写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

谷口タカヲ 谷口タカヲ ファン登録

はじめの一歩

はじめの一歩

J

    B

    自宅ベランダにて赤ジソの花をマクロで。 マクロ撮影は初めてなのですが、課題は腐るほどあります。 ①暗い ②適切なフォーカスモード、フォーカスエリアがわからない ③三脚使え ④どの花が主役なの? ⑤家族曰く「右下の葉っぱ、もうちょっと何とかしいや」 ⑥ベランダ開けっ放しで撮影したので部屋に蚊が入ってきた 思いつくだけでもこれだけ課題が見つかりましたが、皆さんだったら何を改善しますか?マクロ撮影に於いて最低限押さえるべき事項すらわかりません。

    コメント17件

    くり~む♪

    くり~む♪

    蚊取り線香!と言いたいですが、煙が出るので電子式のを(*^^ 朗報 最近は乾電池式のがあるから大丈夫♪

    2016年09月15日20時34分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >くり~む♪さん 【悲報】 ベランダだから電源がない そういう訳なので蚊取り線香で妥協しようと思います(笑)。

    2016年09月15日19時57分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >SEPさん あー、やっぱり三脚は必須ですね。 強風が吹いてるわけじゃないし、いいだろうと思って三脚を出しませんでしたが、やっぱり必要ですね。案の定最初の数枚はこれでもかというほどぶれまくってしまいました。後半になって小さな椅子に座り、太ももの上に肘を置くことによってカメラのブレは軽減しましたが、その安定感は三脚と比べるまでもない状態でした^^; 背景はそうですね、ベランダの外の背景がそのまま剥き出しになってますね。ここはもっと気をつけた方がいいですね。 虫や人の視線はできるだけ放置ですね。スズメバチ以外は気にせずに頑張ってみます(笑)。 アドバイス有難うございます!折角のマクロなんで色々撮ってみますね( ^ω^)

    2016年09月15日21時00分

    むぎそらまめ

    むぎそらまめ

    なんか雰囲気があって、これはこれで良いと思うのですが、、、 あ、右下の葉は、梅干しに入ってるヤツ思い出して唾が出ました^ ^

    2016年09月15日21時41分

    koba0111

    koba0111

    私もいいと思いますけどね〜 私もマクロは全然経験ないんで教えて欲しいです(笑)

    2016年09月15日22時42分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >むぎそらまめさん お、そうですか!そう言っていただけると嬉しいです。 ただ、何だろうなぁ、明るい色で花の蘂までハッキリクッキリと写るような、メルヘン感がないんですよね。 これはアレでしょうか、マクロ初挑戦で、いきなりマッチの先っぽの薬品部分よりも小さな花を三脚無しで撮ろうとしていること自体が無謀なのでしょうかね(^^; 右下の葉っぱは、梅干しに入っているシソの葉そのものですから、唾が出るのは仕方がないことだと思いますよ。現に、私もこのコメントを書きながら唾が出てきてます(笑)。

    2016年09月15日23時15分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >koba0111さん これはこれでアリ、そういう事なんですよね。それはとても嬉しいです。 ただ、私が思っていたものと実際に撮れた物が結構違ったものでして。 次はもう少し明るい状態で、三脚を用意して、背景をもう少し整理してやってみようと思います。あと、出来ればもう少し大きな花びらの花を撮ろうと思います。 さすがに米粒大、マッチ棒の先っちょぐらいの花はハードルが高すぎました(^^; そしていつかkobaさんに「あー、マクロね。私もあの頃は苦労しましたよ^^」とお教えすることができるぐらいには頑張ってみようと思います。 そうですね、期間としては取りあえず10年以内に何とかします(笑)。

    2016年09月15日23時21分

    @Takaki

    @Takaki

    マクロ難しいですが楽しいですよねー 僕もついつい面倒がって三脚使わないで撮ってしまうんですよね(^^; お陰でブレ写真量産しちゃいます(笑) そうですね 偉そうには言えませんがもう少し絞ると主題がハッキリするかも?ですm(__)m

    2016年09月15日23時29分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >@Takakiさん これは自宅の二階のベランダで撮ったものなんですが、三階にある自室から三脚を取ってくるのを面倒くさがった結果がこれです(笑)。 初めてのマクロ挑戦は結構ほろ苦いものとなりましたけど、面白いですね! もう少し絞る・・・ですか。ああ、なるほどなるほど。背景のベランダの外にある景色が写るのが嫌でしたが、確かにもっと絞ってもちゃんと暈けてくれるレンズのようですし、もうちょっと絞ってはっきりと写してもよかったですね。買った時から中望遠の単焦点という使い方ばかりしていたもので、あまりその辺がまだ掴めていなかったです^^; 今回のコメント、今後の参考にさせていただきます。有難うございました。

    2016年09月15日23時40分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    マクロ撮影には、やはり三脚が必須ですかね、ピンもどこに合わせるかによって イメージも変わりますもんね、当方も、ピンには、うまくできないのには、苦労してますよ

    2016年09月16日09時00分

    y1127

    y1127

    いろいろ研究されてますね最近マクロは三脚で撮ってますよ、手持ちですとピントが合わなかったり何回撮ってしまって結局没連発してしまします。

    2016年09月16日09時14分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >麿さん いやー、三脚は本当に必要ですね。 面倒だからと使わないとボケボケのブレブレの写真連発しちゃいますね(笑)。 せめてカメラを持ったぐらいではビクともしない強靱な体と体幹があればいいのですが、ひ弱な私は今後三脚もなるべく使っていこうと思います^^; 微調整のための三脚、肝に銘じておきます!

    2016年09月16日21時41分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >y1127さん はい、一応この撮影で撮ったものは全て保存していますけど、正直言って「これ残す必要あるんか?」って感じのものが大部分です(笑)。 面倒ではありますけど、やっぱり三脚は必須ですね。 予定はまだ未定ですが、彼岸花を撮りに行くかも知れませんので、その時は何が何でも持っていこうと思います!

    2016年09月16日21時46分

    SSG

    SSG

    ( `・∀・´)6300に90マクロ! APS-Cの最強コンビですね。 三脚はめんどくさがる人が多いですが、いったんセットしてしまえば、後が楽ですよ~。 結果ボツ写真が減るし、撮影時間も短くなることもあります。 同構図で少しずつピン位置や絞りを変えて何枚か撮っておくと、後でセレクトする楽しみが出来るし良いことだらけです。 ただ、外で撮る時は荷物が増えて邪魔くさい!(笑)

    2016年09月17日02時50分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >ssgoldさん はい、何気に組み合わせはいいんです。撮る人がまだそれを活かし切れていないですが(笑)。 他のコメントでもいただきましたが、やっぱり三脚なんですね。 それに加えて絞りやピン位置、そうですね、セレクト出来るってのは楽しいですよね。これは肝に銘じておこうと思います! それにしても三脚デカいんですよね。ドラゴンボールのポイポイカプセルみたいに、いつもは乾電池ぐらいの大きさなのに、ポイッと放り投げた途端に大きくなりませんかね(笑)。

    2016年09月17日07時41分

    なんもなんも

    なんもなんも

    このレンズの本領発揮ですね。 マクロやり始めると家の中にミニスタジオ作っちゃうハメになりますよ(笑)

    2016年09月18日08時39分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    >なんもなんもさん マクロって面白いですね。 このまま行くと沼のようなものに嵌っていく可能性がありますね。 家の中にミニスタジオ…。恐ろしい事を仰りますね。その頃にはカメラに費やす費用の桁がまた一つ増えちゃってるんでしょうねぇ(笑)

    2016年09月18日23時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP