ひろし@ステップ
ファン登録
J
B
やっと整理が出来ました。ちなみに藤井みのりさんの画像で捨てたのはありません。笑 流し撮りの限界SSが1/50でした。これ以下は無理ですね。
私は二桁の超スローSSではほとんど撮影していなかったので この描写は単純に凄いなぁと思います。 それにしても、hiroさんのアドバイスは的確ですねぇ。私も勉強になりました(*^^*)
2016年09月12日22時42分
hiro0422さん いつもコメントありがとうございます。 絞り設定は考えてないんですよ。そこはカメラ任せでして(^^;。 いいアドバイスを頂けたのでまた次の課題が出来ました。みなさんのEXIF情報なんかも拝見しながら参考にしたいとおもいます。しかし的確なアドバイスをしていただけてほんと勉強になります。
2016年09月12日22時48分
naophotoさんの仰るとおりですね〜NDは必須ですよ〜 流し撮りはレンズの美味しい所を使えない数値になるならしないほうが良いくらいと思うと 今以上にいい写真になると思いますよ(*^_^*) 再コメすみません^^;
2016年09月12日23時14分
hiro0422さん 再コメありがとうございます。 なるほど!了解しました。今よりもいい写真と常に思っていますので・・・またいろいろアドバイス&助言お願いしますねm(_ _)m。ほんとhiroさん頼りになりますね~。
2016年09月12日23時22分
Naka_Ryoさん コメントありがとうございます。 hiroさんのアドバイスは的確ですよね。 ここのサイトでいろんな方からのアドバイスを頂けてうれしいですね。 L用のND8持っていて念のため現地へは持って行くんですけど、面倒で付けずに撮影しています。反省ですね。 150-600のNDは持ってません(>_<)結構高くて・・・。
2016年09月14日06時35分
COLT VerRさん コメントありがとうございます。 70-300L用のND8は所有していますが、95mmのNDは持っていません。結構高いと感じてしまって・・・。 しかし次回は試したいので購入ですね。ポチります。
2016年09月14日06時38分
hiro0422
写真はSSの遅さを競う競技ではないので、その効果をしっかり考えたらここでこれ以上背景を流す必要性があるかどうかでSSを決めると良いと思いますよ。 ちょっと偉そうにアドバイスすると、これでSSをもう少し速くしても絞りを開けられたら背景がもっとふわっとして逆に動きがでますよ、そして必然的に打率もあがります、なのでSSだけじゃなくて絞りで変わる表現も考えてみると撮影に幅が出ますよ(*^_^*) スローシャッターでなくても動きが出るの感じなのは絞りがミソですよ〜。 長文失礼しました。
2016年09月12日22時23分