- ホーム
- ☆キス・デ・ガール☆
- 写真一覧
- 夜への入口
☆キス・デ・ガール☆
ファン登録
J
B
J
B
>hisaboさん コメントありがとうございます♪ 仰る通り、装着した水準計で手すりの上に水平を取り、画像中央の看板付近で スポット測光し、マニュアル露出で4/3段くらいシャッタースピードを遅くして 撮影しました。それでも1/8秒を確保できるのだから良いコンデジですよね(笑) 手ぶれ補正は切りタイマー2秒でレリーズしました。 元画像は他愛ない街の夜景ですが、トーンカーブでコントラストをきつめにして シャープネス最大でノイジーにして遊んでみました♪ データサイズは4GBまでですが、表示できる画像サイズの最大の大きさが分からず とりあえず少し大きくしてみました。まだWindows2000でも大丈夫そうです(苦笑) 徐々に大きくして様子を見たいと思います。
2010年05月23日16時35分
何度もごめんなさい。 ☆キス・デ・ガール☆さん、テクニカルな話題が出来る方だとは思っていたのですが、 ここまでとは思いませんでした。 水準計を使っているんですか!、先ずそこでびっくり。^^ スポット測光でマニュアル露出、経験値で補正、相当なテクニシャンですよね。 2秒セルフは当然としても、手ぶれ補正offはこだわりですねー。 (わたくしもよく切ってます^^ 加えて現像もテクニカルな様子がかいま見えるリコメでした。 わたくし適わないかも……^^
2010年05月23日19時05分
>hisaboさん 適わないなんてとんでもない!!(゚〇゚;) 私は知識ばかり頭でっかちでセンスもテクニックも持たない青二才です(;^_^A いつも言っていただく「確実に撮る」ことを心がけながら、この場合は測光は スポットの方が良いかもとか、この場合は手ぶれ補正は切る方が良いかもとか、 気づいたことを実践しながら積み重ね進歩していきたいと思っている毎日です。 水準計については…私は背筋がシャキッとしていないので、真っ直ぐなものを 真っ直ぐ捉える自信が100%ありません(苦笑)最初の頃はグリッドライン表示を 使っていたのですが、他の掲示板でも報告されていた液晶の取り付けが傾いて いる症状が私の個体でも確認できたので、今はホームセンターにあった小型の 気泡管を重宝しています。 現像は添付ソフトの扱いもまだ把握しきっておらず、試行錯誤の繰り返しです。 最近ようやくトーンカーブの仕組みを理解した程度ですから(^▽^;) これからもhisaboさんの作品で勉強させていただきますのでよろしくです!!(^Q^)/
2010年05月23日20時12分
hisabo
敢えてモードは使わずにISO80で撮影、好ましい心がけです。 1/8秒と意外に早いシャッターが切れていますが、 歩道橋の手すりでも使ったのでしょうか、ブレのない完璧な映像です。 リサイズも少し大きめにしましたか。 PCの事情とのことですが出来るだけ大きい方が良く見えます。
2010年05月23日13時40分