たま407
ファン登録
J
B
ベランダの気温はまた50℃を超え「HI」。湿度に至っては「LO」だったのが、表示不能になりました。 今日午後の陽射しは今夏最強、ほとんど殺人光線です。 よりによってこんな猛暑日にエアコンが動かなくなるんですから嫌になります。 非力な和室の旧式エアコンと扇風機で暑さをしのぎながら、あたかも爆発事故が起きたアポロ13の宇宙飛行士のようにあらゆる操作を試み、午後3時過ぎに冷風が勢いよく吹き出した時は、思わずガッツポーズでした(笑)
ruaunさん コメントありがとうございます(=^・^=) 昨年の夏と同じ目に遭うのかと悄然と立ち尽くしましたけど、何とか生き返ってくれました。 ホント涼しかったです。 最近身の回りでトラブルが多くて(笑)
2016年09月10日22時17分
shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) 皆さんタフですねぇ。私はもう夏の猛暑と紫外線が怖くてすっかり引きこもりになってしまいました。 昨夜も召使い氏とワインを飲みながら、お互いの谷根千の散歩コースや面白い店、エピソードについて語り合いました。もう何年も行ってないですけど。 買った電気屋さんに症状を説明したんですが、原因がよく分からないんです。 早い話、クーラーでかなり低い温度に設定して運転しても、室外機がまったく回らなくなったんです。 電気屋さんの指示でエアコンあるあるのトラブル解決法に取り組んでみたんですが、ウンでもスンでもありません。 結局、汗をかきかき基本的に自動モードを解除し、時間を数時間置いてスイッチを入れたら何とか生き返ったんです。といって、また明日室外機が動いてくれる保証はありません。一昨日もそうでしたから。 電気屋さんのダイキンあるあるによると、リモコンのコマンドの上書きと前のコマンドの消去が本体コンピューター側で上手く行かず、室外機等が停止してしまうことがあるそうです。 でも今は動いてますから、ダイキンの担当者を呼んで診てもらっても「問題なし」ってことになりますよというのが電気屋さんの見解でした。その不安定な作動こそ問題なんですけどね。
2016年09月11日09時51分
殺人光線だった夏がやっと終わろうとしています。ホット一息です。 我が家のダイキンは表示の数字で故障個所・原因が分かります。カスタマーサポートに伝えて、サービスマンが部品を用意して来てくれてアッという間に治りました。10年前の機械なのですが、さすか日本を代表する空調眼メーカー!!!
2016年09月12日20時17分
ET1361さん コメントありがとうございます(=^・^=) 結局、修理担当に来てもらうことになりました。買った翌年にいきなり故障、おまけに無料保証期間は8月末までと通告され、ああ無情!と嘆きました。
2016年09月12日20時23分
ruaun
労働後のエアコンは、格別の涼しさだったでしょうか 度々お疲れ様です<(_ _)>
2016年09月10日21時59分