写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

八大神社・本殿

八大神社・本殿

J

    B

    一乗寺にある、詩仙堂の隣の八大神社に行って来ました。 この神社の境内地である一乗寺下り松(さがりまつ)にて 慶長九年(1604年)、かの宮本武蔵が吉岡一門と決闘した と伝えられております。 写真は本殿を中心に、強烈な夏 の光線と入道雲を入れて季節感を出してみました。

    コメント4件

    岩魚

    岩魚

    碧空の下、鬱蒼とした森を背景にきりっと建っていますね~!

    2016年09月10日14時42分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の神社が良いなぁと思う所は、都会の真ん中にあっても 割りと鎮守の森を残そうとする意思のある所ですね^^ 夏空 に社殿も映えてくれましたが、出来ればもうちょっと特色あ る建物であって欲しかったです^^;

    2016年09月10日16時16分

    岩魚

    岩魚

    いやいや、長野県のように神社のすぐ裏は山~、と違って京都では このように鎮守の森を残すことも大変でしょうね・・・! ところで、今度は長野県の神社、撮りにおいでになりませんか・・・笑

    2016年09月10日17時40分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ もちろん京都の都市部の神社では、大昔から都会の真ん中にある ような小さな祠では、森はおろか一本の木も無いような所が多い です^^; ですが少し規模が大きくなると、後背にしっかり林を 持ってる所が多くて嬉しくなりますね^^ 病気療養中(もう長いですね^^;)ですので、今年は信州には行 けそうにないです。京都でも月に一度の撮影で何とか一ヶ月間の ネタを誤魔化し誤魔化しアップしてる有様です^^; 今年は養生 する方針でございます(ぺこり

    2016年09月10日17時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 蕎麦畑の夕景
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 里山は深山幽谷4
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP