写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

miyu~♪ miyu~♪ ファン登録

天文図(乾拓板)~キトラ古墳~

天文図(乾拓板)~キトラ古墳~

J

    B

    「四神」の壁画と共に発見された「天文図」の乾拓板が 国営飛鳥歴史公園内にあります。 薄い紙を置き、濃い鉛筆でこすって写し取ることが出来ます。 案内板には本物と同じ大きさだとありましたが、 思っていたよりかなり小さなものでした。 大体40cm四方くらいでしたでしょうか。 私が想像していたのは天井に大きく、軽く縦横1mオーバーで 仰ぎ見るようなものだと思っていました^^;

    コメント7件

    フンメルノート

    フンメルノート

    でもこんなのが大昔にあったことが信じられませんね

    2016年09月08日22時16分

    miyu~♪

    miyu~♪

    Hummel Noteさん コメントありがとうございます^^ 描かれたのは7世紀から8世紀とのことですね。 ウィキペディアによれば「現存するものでは東アジア最古の天文図」だそうです。 夜になればこの時代よりも星々がくっきり明るく見え、 人々が星に抱く想いはどんなだったろうかと思いますね☆彡

    2016年09月08日23時12分

    むぎそらまめ

    むぎそらまめ

    これ、BSのコズミックフロントで見ました! 番組では、星の位置からいつの時代の空を写したものか調査してました。 壮大な物語ですね^ ^ でも、そんなに小さいとは驚きです。

    2016年09月08日23時20分

    miyu~♪

    miyu~♪

    chunchunさん コメントありがとうございます^^ なんていうんでしょう、普通の女性が被写体として好むようなものは ひょっとしたら少ないのかもしれませんね・・うまく言えないですけど^^; でもまぁパッと見で(あ、これだ!)と感じたらカメラを向けますね(^^)/ どんな人が星を眺め、どのように書き取って壁画にしていったのか この時代に2泊3日くらいでタイムスリップしてみたいです。

    2016年09月08日23時22分

    miyu~♪

    miyu~♪

    むぎそらまめさん コメントありがとうございます^^ そんな興味深い番組やってたんですね!NHK-BSですよね。 見てみたかったなぁ(^o^)ゞ 今の星空と比べてみたいです。 オリオン座みたいなのは手前にありますね♪ 天文図の大きさですが、同じだと書いてあった・・・ような記憶が・・・^^; なんか自信がなくなってきました(笑) もっと大きなものかと思っていたくらいですので(^◇^;)

    2016年09月08日23時36分

    Tate

    Tate

    日本版の星座なんですねー^^ 当時は街明かりもなく、満天の星空が美しかったのでしょうね♪

    2016年09月11日09時33分

    miyu~♪

    miyu~♪

    Tateさん たしか星座の呼び名も古代での呼び方というか いろいろあったんですよね^^; 当時は暗い星でも明るく、明るい星は輝いて 惑星などは巨光を放ってと、 町の人々の目に留まらないはずが無かったでしょうね。 天の川もさぞかし綺麗だったろうなぁ・・・♪

    2016年09月11日23時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP