リストリン
ファン登録
J
B
ウコギ(五加)科カミヤツデ属 カミヤツデ(紙八手) 私の手、20cmです。 背も高く葉も大きいので圧倒されます。 住宅地にあるよく行く緑地帯の入り口にあって、 熱帯雨林のジャングルを思わせる異様な存在感を放っています。 繁殖力旺盛、切っても切っても毎年生えて来ます。 地域によっては生態系をも変えてしまうほど問題になっています。 茎の髄(発泡スチロールのような白い髄)から ”通草紙”という 紙が採れ、名前の由来になっています。
人生いろいろさん コメント有難うございます。 1mを超す葉もあってとにかくでかいです。 本来常緑樹ですが、ここ赤羽も、恐らく日本の冬が寒いところでは 枯れてしまいます。
2016年09月07日14時22分
バジル2022
でっかい!!(@_@) 今年の夏は暑かったから、今も暑いから、この植物には最高の夏だったことでしょうね~ 寒くなっても元気なのでしょうか?
2016年09月07日12時03分