バジル2022
ファン登録
J
B
ため池の畔、3~4mmくらいのオレンジ色小さな虫が飛んでいました。 やっとヤブカラシにとまったのでパチリ なんと蛾の仲間のトリバガだそうです(*^-^*) すごいトゲトゲちゃんですね~~
シラホシトリバでしょうか。(図鑑で確認) トリバガも色々種類がいるようですが、 この綺麗な褐色はこの種とフキトリバくらいかな。 それにしても不思議な翅の形。
2016年09月06日19時18分
calicoさん とても蛾には見えませんね~(*^-^*) ほんとに小さくて、でもオレンジ色で、飛んでいると目立ちます。 草の茂みの間を飛んでいると、妖精かと思いました。 でも留まった姿にびっくり!!!(笑)
2016年09月06日20時52分
Biwakenさん この姿を見たとき、Biwakenさんのトリバガを思い出しましたが、名前が思い出せなくて Biwakenさんのお写真、必死で検索しました(*^-^*) ほんとうにこんな生き物がいるなんて、面白いですね。
2016年09月06日20時54分
miyamasampoさん 私もカメラを始めるまで、身の回りにいる虫のこと、気に留めることもありませんでした。 ところが、レンズで覗いてみると、とても面白いんですよね。 そして同じ撮るなら、miyamasampoさんのトンボのお写真のように、伝わるものがあるものを 撮れるようになりたいと思っています(*^-^*)
2016年09月06日20時59分
リストリンさん やったぁ!シラホシトリバですね、早速タグに入れますね~ 図鑑調べていただきありがとうございました。 こんなにトゲトゲしてて、飛ぶのに不自由ではないかと思いますが 普通に虫らしく飛んでいました。 飛んでるときは小さくて可愛かったです(*^-^*)
2016年09月06日21時02分
calico
面白い形をしていますね! とても蛾には見えない容姿ですね。
2016年09月06日18時09分