- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- クルミ食べに来ました^^
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
昨日撮ったツキノワグマです。 オニグルミの木に登り、クルミの実を食べようとしてるところですね。 距離は50mほどで、向うも私に気づいてますが 私を気にする以上に、クルミに夢中だったみたいです^^ なかなか迫力ありましたよ! 以前からクマを投稿するたびに書いてますが 当地の森はクマの生息域なので 私は常に彼らの出没を想定し クマ撃退用のカプサイシンスプレーも携行してます。 細心の注意を払い、万全の備えと覚悟があってこそ、こうして対峙できるんです。 皆さんはどうぞ気を付けて下さいね。
すごいシーンですね。 熊って、木に登ってクルミを採るんですね。 北海道にいながら、いまだに熊には会ったことがありません。 写真を見ると、小柄な熊に見えるのですが、実際はどうだったのでしょうか?
2016年09月05日19時46分
買おう買おうと思いながら結局買わずに森に入ってしまいます。 nikkouiwanaさんのお写真を拡大して 爪と歯を確認しました。 はい次回は買います。汗
2016年09月05日20時02分
50m程の距離ですか! すごい迫力ですね〜。 ちょっと可愛らしくも見えるツキノワグマ、クルミに夢中なようですね^^ 貴重な姿、ありがとうございます!
2016年09月05日20時15分
chavoさん ツキノワグマはヒグマよりもずっと小柄で 体重100kgを越える個体は多くありません。 その分、身軽で、こんなふうに木登りが得意なんですよ! この個体は平均より少し大きいぐらいで 70~80kg前後ありそうです。
2016年09月05日20時16分
人生いろいろさん 最初目が合ったときは、ジーっと数秒間見つめ合いましたが 向こうも安全な距離と思ったのか この後はクルミ食べてました。 いい距離感で出会えてよかったです^^
2016年09月05日20時18分
ちりめんじゃこさん この爪と牙を見ちゃうと やはりカプサイシンスプレーが必要だなと思いますよね! 私は何度か安全弁を外してクマに向かって構えたことはありますが 実際にクマに対して噴射したことは一度もありません。 でも、持ってると安心感が全然違いますよ!
2016年09月05日20時22分
Biwakenさん 50mあれば、たとえ向こうがダッシュしてきても カプサイシンスプレーを噴射する余裕が十分にあるので 怖いとは思わないですよ! 写真撮れてラッキーでした^^
2016年09月05日20時28分
こんな間近でツキノワグマを撮影するなんて、すごいですね! 実際に山で遭遇したら危険ですが、 クマ自体は丸っとした体型につぶらな瞳で憎めない風貌ですね。
2016年09月05日21時23分
野生のクマさんはこうしてお食事をしているんですね.。❀ クルミに夢中になってるのが表情からも伝わります ♫ 木に登るクマさんの姿は初めて見ました、凄いですね~迫力あります~ ゚・: ✡.ヾ(*´∀`*)ノ
2016年09月05日21時27分
RIKU0710さん 私はツキノワグマに年間10回ぐらい会ってますが なかなか写真を撮るのは難しい動物なので 撮れて嬉しかったです。 実際、襲われて亡くなった方もいるので危険な動物ではありますが 私は森の中にこんな大きくて迫力のある動物が生きていることに 大いなる魅力と喜びを感じます。
2016年09月05日21時36分
kotama*さん 結構なスピードで、スタスタと木に登って行って ボリボリと殻ごとクルミを貪り食う姿は、かなりの迫力がありますよ! 表情からも、クルミを食べることが第一で、お前なんかに構ってられんってのが分かりますよね! 野生のクマの姿、皆さんにお見せできて良かったです^^
2016年09月05日21時40分
こぷりさん ありがとうございます^^ 木に登るクマは、何度か撮ったことはあるんですが 大抵、枝葉に隠れてしまうので こんなふうに全身が露わになるシーンはなかなか撮れません。 いい場所に出てきてくれて良かったです^^
2016年09月05日21時59分
すごい 僕は遠くに見た瞬間そそくさと離れますね。僕が怖いのは近くに小熊がいたときですね。 小熊が遠くにいるなぁと思ったら横屋後ろから親熊が襲ってくることがあるらしいです。
2016年09月05日22時15分
こんばんは。 もう心配してないですよ^^; 野生の熊さんと見晴らしの良い場所での遭遇を、見事に撮影されましたね(^^) 大きな身体でもすごく細い枝先まで登ってしまうのですね。 こんなシーンにお目にかかれるのはワクワクします(^^)
2016年09月05日22時16分
迫力ありますね、野生の臭いが漂ってきそうです。 この木にあふれるようにクルミがなっているわけでもないので滞在は短いのかなぁ~♫ 手も震わせずに撮りきるところが、流石に森の達人ですね(^_-)
2016年09月05日22時17分
Hummel Noteさん そうですね。 子連れの個体の場合は、刺激せずに離れるのが一番です。 でも、子連れのシーンも撮ってみたいなーと思う私です。 もう病気ですね(^^;
2016年09月05日22時24分
写好さん ツキノワグマ以外にも、サルやリスなどが樹上のクルミを食べるので 今頃の季節はクルミの争奪戦です。 滞在時間は数分だけでしたが このシーンに出会えてよかったです^^
2016年09月05日22時30分
私も、山に入る時は、クマ撃退用のスプレーを携帯しています。 熊谷達也の小説を愛読する私は、クマの生態は多少理解しているつもりですが、 突然目の前に現れれば、パニックになり、上手くスプレーを使えないかもしれません。
2016年09月06日00時02分
熊が木に登ってる写真を初めて見ました。 野生の動物は食べ物の場所と時期をしっかり心得てるんですね。 南アルプスでも茶臼岳の登山道に生えている行者にんにくを熊が食べに来ると聞きます。 私がもし50m先の熊と遭遇したら、 逃げるかなぁ。。。。でも、見たいし、、、、撮ってみたいし、、、、でも逃げるかなぁ。。。むぅ~~~~ 熊の写真を見る度に山に入る時の対策を考えてしまいます(-"-)ノ
2016年09月06日01時14分
河童さん カプサイシンスプレーを携行するのは賢明な判断だと思います。 10秒ぐらいで終わっちゃうので勿体ないですが いざというときのため、噴射テストをしておいたほうがいいですよ! 風上に向かって噴射すると自分で浴びてしまうので 風向きにはくれぐれもご注意ください。
2016年09月06日18時44分
Ma-Sa-Kiさん 母親は子供を連れてることがありますが 子育てを終えると基本は単独で暮らします。 走って背中を見せて逃げるのが一番危ないです。 遭わないのが一番ですが、 遭遇してしまったら、目をそらさずにゆっくり後ずさりして立ち去りましょう。
2016年09月06日18時46分
smc Yoshimarさん ツキノワグマは木登りが得意で、よく登りますよ! 昼間、木の上で寝てることもよくあります。 私は望んで会いに行ってますが 50mでも絶対安全とは言えません。 クマの出没する場所に行く方は、 クマ除け鈴などを付けることに加えて カプサイシンスプレーの携行を強くお勧めします。
2016年09月06日18時50分
hittanさん 私も初めて会ったときは腰を抜かしそうになりましが 何度も会ううちに平気になりました^^ 危険な動物ではありますが 野性味あふれる、とっても魅力的な動物ですよ!
2016年09月06日18時52分
Bycoさん もちろん成獣です。 平均サイズよりも大きな個体ですよ! 子供の頃はなんでも大きく見えるのと 見たのがツキノワグマじゃなくて より大きなヒグマだったんじゃないでしょうか?
2016年09月06日18時54分
Pleiadesさん ツキノワグマは何度も会ってますが この独特の存在感、迫力はとても魅力的です。 Pleiadesさんも会えるといいですね^^
2016年09月06日18時57分
asmiさん 約50mの距離です。 クマが枝を折る音やクルミを噛み砕く音を聞きながらの撮影で 迫力ありましたよ! asmiさんもいつか会えるといいですね^^
2016年09月07日22時18分
だわささん ありがとうございます^^ ツキノワグマはいいですよ! 野性味、迫力があって、会うたびに感動します。 東北地方なら珍しくありませんので クマ撃退用スプレーを用意して是非どうぞ^^
2016年09月11日20時41分
asasさん 私はお気に入りボタンの位置が分からなくて戸惑いました(^^; 類似の写真というアイコンが、全く類似してないのがちょっとおもしろいですね! ツキノワグマの類似の写真が何でヨーロッパの街並みなのか謎です^^ やはりクマは迫力満点ですよ!
2016年09月14日20時10分
asasさん セレクトやトレンドで見た写真ばかりっぽいですね! クマの類似写真に、素敵な女性の写真が出てきましたが これはちょっと女性のモデルさんに失礼な気がします(^^;
2016年09月14日20時35分
昨年は熊の人的被害は当県(青森)ではなかったのですが(秋田県では死亡者もでました)、今年は活動が活発で、すでに2人重軽傷 これから秋の山菜シーズン。山に入る方は十分な対策をとTVで放送してました 蜂も怖いですが、クマはもっと怖いです。人気のない所は避けたいなーとビビッてます^^;
2017年09月22日23時21分
samisky9さん クマは確かに危険な動物だし、私も怖くないわけではないんですが 恐いと思う以上に強い魅力があるんです。 なので私はいつもクマとの出会いを求めてフィールドを歩いてるんですよ!
2017年09月23日00時16分
chii☆
クマさん、あんな細い木に…Σ(゚Д゚;) 落っこちないでちゃんとクルミを取れたかな⁇
2016年09月05日19時34分