- ホーム
- photo@fukkey
- 写真一覧
- 樹齢600年
photo@fukkey
ファン登録
J
B
J
B
はるかいにしえの1400年。。。 山奥に立つ一本の老桜。 ここまで登ってくるためには 山の中腹なので登山でした。。。 霧が立ち込める中、ようやく見えた切れ間から みごとなエドヒガンでした。 ここからさらに1時間くらい登ると 源氏桜と平家桜が立っています。
仁志さん~ そうです! もう調べたのですね?(笑)はや! 初めて登りましたが、山だというのに甘く見てました。。。 最低でもトレッキングシューズは必要な山でした(笑) こちらこそよろしくお願いします。
2016年09月04日17時11分
600年生き続けるというのはどういうことでしょうね。 生命の神秘を感じますね。 この度はファン登録有難うございました。 写真を始めて2年半のヒヨッコです。 今後とも宜しくお願い致します。
2016年09月04日17時34分
リストリンさん~ こちらこそ、コメントありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 この桜の幹の前に案内板があって、 一時はもうダメになる寸前のところを 樹木医さんの力で蘇らせたそうですよ。 実際何本ものワイヤーやロープで 支えられて立っていましたよ。
2016年09月04日17時42分
むら智さん~ ゴメンなさい。。。樹齢600年みたいですよ。 誤解を招く様な書き方ですみませんでした。。。 けど、この桜を見るためには登山です! さらに登ると源氏桜と平家桜があるのですが 来年はぜひそこまで行きたいと思っています(笑)
2016年09月04日19時13分
T e a r ✿さん~ 実際に山を登ってやっと出会った老桜だったので 涙が出るくらいに感動も凄かったですよ。 なんか、「よくがんばったね」ってナデナデしてあげたいくらいに。。。 残念ながらかなりの老桜なので柵が合って幹には触れなかったですけど。
2016年09月05日10時55分
ここまで頑張って登山してこのような 美しい桜を愛でることができるのですね たくさんの歴史をここからいつの時も眺め 綺麗な色で花を咲かせてきたのでしょう そのようなことを想い桜を眺めれば なおさらこの美しさが心に沁みますね
2016年09月05日16時23分
空色しずくさん~ すばらしいコメント、心からありがとうございます。 老桜に変わってお礼を申し上げます。(笑) ほんとうに長い歴史を眺めて来たんですよね。。。 毎年きれいなピンクの花を咲かせて 世の人々を癒してきたのでしょうね。。。 樹木ってすごいですよね。 我々も負けないように写真を撮りたいと思います。 って、プロではありませんが(笑)
2016年09月05日20時38分
Sr. にっしゃん
福岡直方ですか。 福智山で調べました。 いい所ですね~ ファン登録ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
2016年09月04日16時54分