写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

羽化のツクツクボウシ

羽化のツクツクボウシ

J

    B

    いつもの公園。 羽化したばかりのツクツクボウシを見つけました。 抜け殻の下で、翅が乾くのをじっと待っていました。

    コメント5件

    kazu-p

    kazu-p

    ツクツクボウシの羽化はあまり見掛けません。 よく撮れましたね(^O^)

    2016年09月01日21時10分

    Biwaken

    Biwaken

    kazu-pさん ありがとうございます。 私も初めて見た気がします^^ この時期にこの時間に見れるとは思いませんでした。 もうちょっと見ていたかったのですが、オオスズメバチが近寄って来て退散せざるをえなくなりました^^; 羽化したばかりの姿、綺麗でした!

    2016年09月01日23時02分

    Biwaken

    Biwaken

    chunchunさん ありがとうございます。 羽化してまだ飛び立つ前の姿、美しい姿に出会えました^^ 朝の光が木漏れ日となってその姿を照らしていて、とても綺麗でした。 そろそろセミの季節も終盤になってきましたね。 あれほど鳴いていたクマゼミも静かになって、なんだか寂しい気がします。

    2016年09月02日19時11分

    torijee

    torijee

    ツクツクボウシは朝に羽化するんですね。。。 このツクツクボウシさえも少なくなってきました。 トンボもまばらで、なんだかとても静かです。。。

    2016年09月03日20時45分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 夜に羽化する事が多いと思いますので、この子はちょっとお寝坊さんですね^^; おかげでこうしてその姿を見る事が出来ましたので、感謝ですが。 今日は、まだかろうじてクマゼミの鳴き声が聞こえました。 アブラゼミも少なくなり、ツクツクボウシが鳴くばかりですね。 ミンミンゼミもようやく鳴き始めていますが、数は少ないです。 秋の気配が近付いていますね。

    2016年09月03日22時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • ピースサイン
    • 枯草のベニシジミ
    • 藪茗荷のシュレーゲルアオガエル
    • 葉上のイチモンジセセリ
    • 吸水のアオスジアゲハ
    • 黄菖蒲池のトノサマガエル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP