写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

masanobu masanobu ファン登録

生活していた証

生活していた証

J

  • 街 角
  • 京鹿の子
  • 仰いでみれば 2
  • 仰いでみれば
  • 大八車
  • 月夜の晩に
  • 水車小屋
  • 秋 色
  • カエルと云うより兎のようです。
  • 過去からのメッセージ (不思議な取り合わせ)
  • 何か文句有る(招福カエル)と言ってそう(^_^;) 
  • 三崎マクロ
  • 夜の開智学校
  • 玉の中の光
  • 生活していた証
  • 東京は~雨降りー♪♬
  • ソラマチライトアップ
  • 信仰
  • 最後の正三尺玉
  • 米百俵花火(尺玉百連発)
  • 浮き島のようです。
  • 陽炎
  • 魔除け?!
  • 民芸品
  • 賤母洞門
  • 月夜の散歩
  • 月明かりの下の街
  • 灯
  • 黒板壁
  • 旅籠の灯り

B

縄文時代の縦穴式住居跡です、ここにどんな家族が 生活していたんだろうと、過去に思いを馳せながら 撮影しました。

コメント4件

masanobu

masanobu

ちょこらびさん コメント有り難うございます。 古代と今との事は意識しましたね。

2016年09月01日22時24分

masanobu

masanobu

田舎人さん 結構茅葺き屋松の家がありましたね。 私の田舎の家も一部茅葺きでした。

2016年09月01日22時27分

kusirotororo

kusirotororo

コレ撮り方いいですね ほんと縄文時代ですね

2016年09月04日09時01分

masanobu

masanobu

kusirotororoさん 有り難うございます。 年前の木を意識して撮りました。広角ではなかったので ギリギリで入りました。

2016年09月06日19時32分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたmasanobuさんの作品

  • 縄文人のインスピレーション

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP