月がニコニコ
ファン登録
J
B
分岐爆の右側の滝・・この日は水力が少なめですが、 カッコよかった~(´ω`*)(ふふさん談) 陽が射さない陰の部分は青く写るのが、写真的には面白いですね。
上手くまとめられてますね、青くなるのは岩盤の影響でしょうか、この色はクオリティーが高まりますね♫ この滝を目にしたとき、観光のお客さんもいたのですが、どのように撮ろうか右往左往した覚えがあります。
2016年08月30日07時04分
明暗があって難しいですが、綺麗に仕上がってますね!! 青と白と緑、一番好きな組み合わせです。 先日、掲載したカエルの滝を初めて撮ってみましたが、 見事に失敗しました(笑)
2016年08月30日08時40分
washidyaさんコメントありがとうございます<(_ _)> 着いた時はまだ陽が射さなかったのですが、 そのうちに段々と・・面白い木漏れ日に出会えて良かったです。(*^▽^*)
2016年08月30日09時43分
写好さんコメントありがとうございます<(_ _)> 陰の部分は色温度が低いので青くなるだろうと想定してこの構図にしてみました。 人が沢山に成ると結構狭いので難しいですよね^^;
2016年08月30日09時47分
gakusanさんコメントありがとうございます<(_ _)> これ以上陽が差してくるとこの構図では撮れなくなってしまいますね・・ その様に考えると同じ場所でもその日・その時で違った写真に成る・・ 時間(休み)が無いので行った時が勝負ですからいい時もあれば残念な時もあります(~o~)
2016年08月30日09時56分
なんもなんもさんコメントありがとうございます<(_ _)> ロッカーは反抗的で無くてはいけません! 天邪鬼大歓迎!何処のクラスにも一人は居たものです!('ω')ノ
2016年08月30日23時42分
toyomiさんコメントありがとうございます<(_ _)> toyomiさんにはお会いしたことが無いですが、お言葉から明るい気持ちになり元気が出てきます! toyomiさんパワーが伝わるのかな~?(^^)/~~~
2016年08月30日23時51分
ふふさんコメントありがとうございます<(_ _)> 水が少なくて少し迫力に欠けますが・・ ふふさんの嬉しいお言葉でついつい連続でアップしてしまいました・・ この度も・・また調子に乗ってしまいそうな・・お言葉を・・ヽ(^。^)ノ
2016年08月30日23時59分
陽が射さない陰の部分は青く写るんですね・・・(^^;) 以前水面が青く写ってカメラが壊れたかと思ったことがありましたが・・・ 謎が解けました(^^)/
2016年08月31日00時16分
見事な滝の流れですね~(^◇^)b 地元カメラマンから聞いた「濃溝の滝」情報を少し~ 朝日差し込みは9月と3月(今月行けますよ) お勧めは紅葉時期の月明りだそうです。 後、カメラマンが殺到しているので場所確保の為 長靴と濡れていい三脚は必衰ですm(__)m
2016年09月03日14時13分
numa fukuroさnコメントありがとうございます<(_ _)> わざわざ情報有り難うございます! 今月がいいのですか~・・今月は予定だらけで・・行けそうにも無いです~(>_<) 後ここは、そんなに混んでいるんですか・・(^_^;)
2016年09月04日14時25分
月ニコさ〜ん、お久しぶりです。 お元気ですか? お仕事の方はもう落ち着いてきましたか? 時が経つのがあまりにも早すぎて、もう随分経ったような感覚です。 去年から環境の変化で、色々と生活が変わってしまいました。 もう以前のように自由な時間があまり取れなくなってしまいました。 写真も近場の公園を探して撮っているくらいです。 旅行なんてもう無理かも、、、悲しいな。 あの4年間で生活スタイルが変わった人は多いでしょうね。 月ニコさんもお体には気をつけて、たまには新作でも投稿してくださいね〜
2024年07月21日13時25分
音彩さんお久しぶりです。 時が経つのは本当にあっという間ですね 今年ももう、8月お盆すぎると、紅葉が来て 大晦日ですね。 音彩さん色々生活環境が お変わりになったと書いてございますが 心配になる文面… どうされましたか? 音彩さんとは写真仲間(勝手に仲間にしてスミマセン(--;) 色々教えて頂きました。 最近はあまり写真撮りに行けてませんが 近々投稿しようと思います。 何かありましたら、気軽にコメント下さいm(__)m
2024年07月29日16時03分
月ニコさんたくさんのコメントどうもありがとうございました。 久しぶりにお話しできて、とても嬉しく思います。 写真仲間さんとは特に心が弾みますね。笑 昔なじみさん達はもう、たま〜にしか投稿されないですからね。 生活の変化は、コロナとかは全然関係なく、この5年くらいで2回も引っ越したんですよ。 今は高齢の実母と実家暮らしです。 ずっと夫婦で自由気ままに暮らしていたので、ちょっと出掛けづらくなったのです。 夕方には帰ってこないといけないので、遠くまで行けないとか。 ご心配おかけしてしまい、本当にすみませんでした。 月ニコさんの大小色々も気になりますけど。 長年生きていれば、世の中の変化と共に色々ありますよね。 心折れないように、踏ん張って生きていきましょうね〜 お写真楽しみに待っています!
2024年07月30日22時12分
washidya
滝にあたった木漏れ日がいい感じですね
2016年08月30日06時29分