konishi
ファン登録
J
B
広島市中心部を流れる川は潮の干満で水位が大きく変わります 橋脚を見ると2~3mくらい水位の変動があることがわかります 潮の引き時をうかがって河口からはるか上流までしじみ漁にやってくる漁師さんがいます ここは洲が大きく子どもたちの水遊びの場にもなっています
鮎夢さん、いつもコメントありがとうございます 私も食べたことないですが川砂の保護色で貝殻が黄金色だとか 干潮満潮で潮位の差がおおきいのは瀬戸内海の特徴・・・ということで瀬戸内百景のタグ付けました
2010年05月22日10時57分
清水清太郎さんコメントありがとうございます 漁してるとこは時々見かけてましたが撮影は初めてでした 横川あたりもよく見かけます。こちらの方がより街中なので対比がおもしろいかも 干潮時間を調べて行ってみようと思ってます
2010年05月23日22時53分
タイトルに注目しちゃいました(^.^) 広島市内の川でしじみ漁とは驚きました! 確かに潮の満ち引きが大きいようですね。 カモメ、船、子供達が一直線にならび、いい構図になっていますね♪
2010年06月06日16時38分
TR3 PGさんコメントありがとうございます 県外の方には珍しい光景だろうとおもってこのタイトルにしてみました アオサギが入ったのはまったくの偶然です
2010年06月06日21時59分
konishi
keinanaさん、いつもコメントありがとうございます 構図を決めてシャッターボタンを押した瞬間、画面左から鳥が飛び込んできました 鳥撮影もたまにしますが飛んでるやつを捉えるのはなかなか難しいです それが偶然とはいえちょうどいい位置に写っててびっくり こんなこともあるのか・・・と強く印象に残りました ちなみにアオサギですよーん
2010年05月21日21時38分