popon
ファン登録
J
B
磐梯山のカルデラにある銅沼(あかぬま)です。 銅沼の向こうに見えているのが磐梯山、このカルデラは 明治21年の水蒸気爆発による山体崩壊で出来たもので、 磐梯山の山肌には今も崩壊を思わせる様子が残っています。 しばらく前にNHKのブラタモリで見てどうしても行きたくなり、 この夏の旅となりました(^o^) 画面中央右側に今も煙が噴出している様子が写っています。
知らない土地をテレビとかで知って行きたくなること多いけどなかなか実現するのは難しい。でも行けて良かったですね。その気持ちでとらえた切り取りはリアルです
2016年08月28日10時35分
ブラタモリ、面白いですよね。 前もって勉強されるのか、元々博学なのか タモリさんが案内の先生方を感心させているシーンがなかなか楽しいです。 私もこれは再放送で興味深く見ていました。 大自然の怖ろしさと美しさ。 いま私たちが見られる美しい地球上の姿は 数えきれない程の地殻変動の結果であるのですが、 それは今後も繰り返されるということに、あまり目を向けたくない私(達)です。。。
2016年08月28日21時08分
こんにちは。 これは凄く良い景観ですね、是非とも生で見て見たい所です。 こういった景色が見られると自然が作り出す力って本当凄いと思います(^^)
2016年08月28日21時43分
トリプルボギーさん、 お久しぶりです!是非また磐梯山を訪れて下さい! ゴールデンウィークならばスキー場のリフトも動いていて、 楽に銅沼までたどり着けるそうです(^^)
2016年08月29日21時44分
4katuさん、 タッチの違いにお気づき頂き嬉しいです!機材は同じなんですけれど、 現像で迫力を出してみました。大きな広い光景にはこんな現像も あうような気がしています!!
2016年08月29日21時45分
torijeeさん、 タモリさんの博識には毎度驚かされます。この回でも山体崩壊を 言い当てて、先生をどぎまぎさせておられましたね~! 地球に比べたら私たち人はほんの小さな存在なんだろうなと、 大きな自然を見るたびに私も思っています。謙虚に生きなければ しっぺ返しを食らってしまいそうですね(^^;)
2016年08月29日21時49分
K まつきち
綺麗な景色ですねぇー♡
2016年08月28日09時32分