写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

笠を見上げて

笠を見上げて

J

    B

    笠ヶ岳のテント場辺りからの笠ヶ岳です。この写真の右上に笠ヶ岳山荘があり、 テント場からは10分弱かかります。 この日は笠新道の急登を登り切る手前で足を攣り、そこから足をだましだまし 4時間程かけてキャンプ場まで登ったのですが、最後の1時間半ほどで お腹まで痛くなってきました。トイレに急ぎたいけれど足が攣り、足を休めたい けどお腹がピンチ・・・・ 冷や汗かきながらの撮影です。

    コメント13件

    梵天丸

    梵天丸

    笠新道の急登、テント装備では きつそうですね。 わたしには到底無理です。 攣りや腹痛の状況でも撮影する気力が あるところがusatakoさんには 余裕ありそうで感服です^^

    2016年08月27日22時05分

    ninjin

    ninjin

    35年前単独行で裏銀座からここへ辿り着き天幕を張りました。 オコジョに出会ったのもここでした。残雪の雪渓に遊んだのが 昨日のようです。

    2016年08月27日22時17分

    雅☆

    雅☆

    足とお腹が大変なのに 写真を撮られる姿勢に感服します・・・ あっ、笠新道登られたのですね    シンドーかったでしょ?^^

    2016年08月27日23時57分

    usatako

    usatako

    梵天丸さん いやー、余裕全く無しですよ。小屋について受付で「お泊りですか?キャンプですか?」 と聞かれて「まずトイレ・・・」って言ってしまいました(^^ゞ

    2016年08月28日00時03分

    usatako

    usatako

    ninjinさん 35年前ですか。ついこないだのことですよね^^判ります^^ 裏銀座からのロング山行。そんな山行がしたいなぁ。

    2016年08月28日00時05分

    usatako

    usatako

    雅☆さん こんなきつい道を雅☆さんは登ったのか・・・って感心しながら登ってました^^

    2016年08月28日00時07分

    yamasurume

    yamasurume

    笠新道,懐かしいです。随分前ですが,ヘロヘロになって登った記憶があります。

    2016年08月28日14時24分

    usatako

    usatako

    yamasurumeさん yamasurumeさんでもヘロヘロでしたか? 思っていたより早く展望が開けたのが救いでした^^

    2016年08月28日22時31分

    heho

    heho

    来月SW山行の終着山がここになる予定です。 笠新道は下りで使う予定ですが・・・下りもやっぱり大変ですか?

    2016年08月28日23時11分

    usatako

    usatako

    hehoさん 下りは弓折〜鏡平経由で下ったので判らないですがきつそうですね^^ 縦走気をつけて行ってきて下さい。

    2016年08月28日23時22分

    tk561

    tk561

    その状況は・・・あまり考えたくないですね^^

    2016年08月30日19時27分

    usatako

    usatako

    tk561さん 青くなって登っていたと思います(^^ゞ

    2016年09月04日22時55分

    C330

    C330

    携帯用トイレってのがありますが、あれどうなんでしょうね。 稜線上や登山者がたくさんいるところでは持っていても役に立ちませんよね。^^

    2016年09月11日16時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 雲の惑星
    • 穂高と雷鳥
    • 雲上の稜線
    • 稜線の朝
    • 剱沢源流
    • 霞沢岳 Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP