日吉丸
ファン登録
J
B
凄いですねー。 砂にこの模様が見えるのはほんの一瞬ですよね。 太陽の反射光が海面のみならず、砂浜にまで美しい輝きをもたらしていますよね。 風が吹き渡った感じがあります。
2010年05月20日11時10分
海に行きたくなる1枚ですね。 この、砂と水の割合がすごく好きです。 水面の太陽もとてもいいですね! 濡れた砂地の質感と、鏡のような水面の質感の違いが とても面白いと思いました^^
2010年05月20日13時42分
なんと言ったらいいんでしょうか、初めて見る風景です まずクロームメッキのような水面が印象的です しかも太陽が反射してる 左の砂紋はアルミのヘアライン処理みたい 自然が作る人工的風景といったところでしょうか
2010年05月20日20時26分
konishiさん ありがとうございます。 波が引き返す直前の水面は停止状態の 鏡面なんでしょうね。 砂はまさしく固形の微粒一つずつ 光を受けているように感じます。 不思議さに目を凝らしました。
2010年05月21日09時58分
おおねここねこさん ありがとうございます。 あだやかな日だったんですね。 波際を足元にみながら歩くのは 珍しく、沖を見ながらが多いので、 思いのほかの出会いでした。
2010年05月21日10時08分
このときはND4なんですか。 日吉丸さんはNDいろいろ持ってらっしゃるんでしょうね~。 最近NDが欲しくて^^ 昼の海のモノクロを長秒露光で狙うとしたら出番が多くなるのはどれですか? すみませんアドバイスお願いします^^
2010年05月21日21時29分
katopeさん いつもありがとうございます。 明暗の差が大きい場面で使うことが多いですが 反射を抑えてよく色を拾ってくれている感じは あります。つけないものも撮り厳密に比較すれば いいのでしょうが、難しそうで、自分で満足か どうかだけで判断している程度です。 モノクロの海ではあだやかな動きをねらうのでしたら 長秒+nd8になると思いますがまだ経験なしです。 お役にたてなくて申し訳けありません。
2010年05月22日09時36分
余計なお手間をとらせてすみませんでした。 私ももちろん勉強いたしますが、経験されたいる方のお話が一番だと思っていますので^^ 本当にありがとうございます^^
2010年05月22日12時55分
katopeさん お役にたちませんで恐縮でした。 滝の流れなど効果がわかりそうな 作品が出ましたらぜひアップください。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。
2010年05月22日14時35分
true
並みの引き際でしょうか? 今から春から夏へシフトしていくにふさわしい一枚ですね^^ その前に梅雨か・・・・
2010年05月20日10時53分