写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

夜の田んぼで

夜の田んぼで

J

    B

    先日、夜の田んぼで撮ったコバネササキリの幼虫です。 稲の葉っぱを食べているところですね。 お百姓さんが丹精込めて育てている稲を食べているのだから、害虫なわけですが そんな事情を知るはずもないコバネササキリ君が 悪びれずに黙々と食べる姿はちょっと可愛かったです^^

    コメント18件

    Biwaken

    Biwaken

    夜の田んぼでは、こういった姿が見れるのですね。 稲の葉っぱを食べる姿、可愛らしいですね^^

    2016年08月20日19時57分

    バジル2022

    バジル2022

    小さくて丸いお目々がこちらを見てるみたいで可愛いです(*^-^*)

    2016年08月20日20時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 暑い時期は昼間よりも夜の方が生き物の気配に満ちてたりするんですよ! なかなか可愛らしいシーンでした^^

    2016年08月20日20時30分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん このマンガみたいな目が可愛らしいですよね!

    2016年08月20日20時31分

    ラボ

    ラボ

    夜の田んぼも楽しそうですね~ ^^ 真っ暗だと思うのですが、懐中電灯か何かで探すんですか? 綺麗な画を見てると、私も一度行ってみたくなります ^^

    2016年08月20日20時46分

    NiCan

    NiCan

    動物写真も目線が大切なんだと思える一枚です♫ それにしても体表のツヤツヤ感が生きている証明のようです。

    2016年08月20日22時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 暑い夏は夕涼みがてらの夜の撮影が快適ですよ! 懐中電灯でもいいですが、両手がフリーになるヘッドランプがお勧めです。 ラボさんも是非どうぞ^^

    2016年08月20日23時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    写好さん そうですね。 おっしゃるように、生き物の写真は目が命ですね。 タムキューF017が、ライブ感のある姿を写しだしてくれました^^

    2016年08月20日23時14分

    ★まっちゃ★

    ★まっちゃ★

    このレンズ、解像度が半端ないですね。(*^_^*) 等倍で見ると、色乗りもよく、すてきです~。

    2016年08月21日15時51分

    Pleiades

    Pleiades

    拡大してみると、なかなかひょうきん顔ですね^^ 頭から胴体、後脚の緑の部分が綺麗です。

    2016年08月21日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ★まっちゃ★さん ありがとうございます^^ さすがに最新型のレンズですね! 解像感と柔らかなボケ味を両立させた、いいレンズだと思います。 この写真なんかも、二線ボケが出そうな背景なのに 全然二線ボケが出ないところが、さすがだなと思います。

    2016年08月21日21時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん そうですね! マンガに描いたみたいな顔してて なかなか可愛らしいです^^

    2016年08月21日21時13分

    potei

    potei

    夜間のフラッシュ発光での撮影でも、不自然な感じ無く描写されて上手いですね!! 先日の朝日の逆光でミツバチ撮影したら、真っ黒になったので内蔵フラッシュを使ったのですが、 自宅PCで見たら光がとても不自然な雰囲気になってしまい、掲載を躊躇しています。 何か秘密兵器でも使われているのでしょうか?Biwakenさんはケンコーの影とりというのを お使いになっていらっしゃるということで、真似しようかと考えているのですが・・・ もし失礼がなかったら教えていただけないでしょうか。

    2016年08月21日23時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん ありがとうございます^^ 6Dは内蔵ストロボ付いてないので 外付けストロボ(純正の430EX2)を使ってます。 外付けの方が内蔵よりもずっと大光量だし バウンスしたり照射角度を変えられたりするので 夜の撮影には幅が出ますよ! ディフューザー使う時もありますが これはストレートに当ててるだけです。 マクロ撮影する距離で日中シンクロする場合は、ディフューザー使った方が自然になると思います。 私が使ってるディフューザーはストロボにかぶせるタイプのやつですが 「影とり」も良さげですね。 私も一度使ってみようかなと思ってます。

    2016年08月22日00時55分

    potei

    potei

    丁寧な説明をいただき、とても感謝しています(^^) ストロボは自分には未知の世界でしたので、いろいろ研究してみたいと思います。 とりあえず資金面から影とりが最有力ですが^^; 話変わりますが、そろそろ台風が近くなっている頃と思います。 無事に通過してくれることを祈っています(^^)

    2016年08月22日23時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん どういたしまして! 私のように真っ暗闇の中で撮るんじゃなくて 昼間に補助光として使うなら、内蔵ストロボ+ディフューザーでも充分だと思います。 是非、「影とり」試してみて下さい^^ 台風近づいてきてて、夕方から雨風が強まってますが 私のところは大丈夫です。ご心配ありがとうございます。 本当に、これ以上の被害が出ないよう願いたいですね!

    2016年08月22日23時32分

    asas

    asas

    光に反応してこっちを向いたかのような顔がお茶目ですね。 夜露にぬれた右の稲も素敵です。

    2016年08月24日18時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます。 写真撮る前にヘッドランプ点けて探すので、明るい光の方向を注視してたのかもしれませんね。 なかなか可愛い顔してましたよ^^

    2016年08月25日22時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 緑を映した渓流にて
    • 晩夏の森の親子
    • 満月の夜に
    • 命繋いで
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 負けるもんか

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP