たま407
ファン登録
J
B
業務用エアコンでシェアNo1で、家庭用エアコンでも高い評価を得ているダイキンが、大変有り難い試験結果を公表してくれました。 というのは、冷房の電気代は運転しっ放しの方が安くなるか、それともこまめに消した方が安くなるかの永年の疑問に答えを出してくれたんです。 結論は、日中は35分まで、夜は18分までの外出なら運転しっ放しの方が電気代が安くなるとのことです。これは大きなガイドラインになりますね。 ちなみに、我が家も古いエアコンの故障に伴って昨年ダイキンエアコンを購入し、今年の夏は心地よく過ごせています。
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) うちも20年前のエアコンから他社製品との比較でも最もコストパフォーマンスがいいダイキンエアコンに換えましたから、電気代は相当節約できているはずです。 そしてエアコンの電気代の9割を占めると言われる室外機にも遮熱カバーをかけましたから、こちらも大いに期待できます。 ホントはサッシに遮光シールを貼りたいところですが、高いので止めました。もっとも、買いに行った東急ハンズはことごとく値段が高いようですが。
2016年08月20日20時03分
ruaunさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、雲を見ているとホントに飽きません。 昨年の真夏にエアコンが故障してしまい、蒸し鳥みたいになってしまったので、清水の舞台から‥という決断で35万円のダイキンエアコンを買ったんです。 ちなみに、湿ったエアコン内部は黒カビ繁殖地ですから、2年に1回くらい業者さんにクリーニングしてもらうと、黒カビの胞子を浴びずに済んで健康被害も回避できます。 ダイキンエアコンは黒カビの発生を防ぐため、冷房を切ると自動的に1時間の送風モードになって内部を乾燥させるので、さすがダイキン!と感心しています。
2016年08月21日04時50分
プーチンパパ
わが家では総ての窓に遮光ネットを張っていますので、電気代がグンと下がっています。
2016年08月20日19時43分