写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

大樺沢右俣にて

大樺沢右俣にて

J

    B

    地図の等高線を信じて、急登ではないと思っていた右俣コースでしたが、見事な急登が待っていました。。。 標高も2500mほどあり、高山病予防のため、息切れがする前に酸素缶で酸素を吸入していました。 「ちょっと休憩しよ〜」と言いながら撮った一枚でした(。´-д-)

    コメント4件

    kazusan

    kazusan

    雨が降ると川になる道のようですね。 急登はもっと急ですが、歩きにくのは確かです。

    2016年08月20日11時27分

    calico

    calico

    kazusanさん 実はこの後、小太郎尾根分岐に出る直前がきつい急登が待っていました(>_<) 写真におさめる気力と体力が追い付かず、倒れてしまいそうでした。 一番の要因はザックが重かったことだと思います(;´Д`)

    2016年08月20日11時40分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    やはりアルプスはどのコースを取ってもきついですね(ー ー;) 私が行った時は(遠い昔の話)距離を稼ごうとして草すべりコースを 登りました、いま思い出してもゾッとします。 なんど途中で下山しようかと思いました。 無論、花を愛でる様な余裕はゼロでした(笑)

    2016年08月22日20時53分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 想像以上のキツさでした(^-^; 草すべりコースは、一日目の宿泊先の白根御池小屋に居る時に、行こうかやめようか、三人で話し合った結果・・・やめることにしました。 白根御池小屋に行くまでの樹林帯の急登にまいっていたからでした(*_*) そうなんです!私も、登りながら写真を撮ることが結構体力使うな〜と今回しみじみ感じました^^;

    2016年08月22日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • も~見飽きちゃった?
    • 秋日の天の川
    • 降霜 Ⅲ
    • 南アルプスの女王
    • 葉月の天の川
    • 日本一の稜線から眺める富士

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP