写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

白根御池小屋にて ~タイツリオウギ~

白根御池小屋にて ~タイツリオウギ~

J

    B

    残念ながら花は終わってしまっていましたが、この植物の名前の由来となる豆果(とうか)を見ることが出来ました。 豆果の形が、釣り上げられた鯛に似ていることからその名が付られたそうです。 この豆果は、雷鳥の好物なのだそうです♪

    コメント4件

    kazusan

    kazusan

    雷鳥の好物なんですか~? それは知りませんでした。 北アの場合は、梅雨明け後、一週間が天候も安定し、 お花畑も見ごろになります。 時期を合わせていくと、楽園ですよ!

    2016年08月19日19時12分

    calico

    calico

    kazusanさん そうみたいですよ^^ この場所に自生していたタイツリオウギは多くはなかったのですが、実はぎっしりと付いていて、なんだか美味しそうに見えました♪ 貴重な情報をありがとうございます<(_ _)> 来年はどの山に登るかまだ考え中ですが、雷鳥に会えそうかなぁという考えから、常念岳が気になっています。

    2016年08月19日22時58分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    マメ科のお花見たいですね、花が終わっても 薄紫の豆果が可愛いですね〜、雷鳥の好物ですか。 常念岳もいい所ですよ、私が行った時は終日雨でしたど(・_・;

    2016年08月22日18時51分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん タイツリオウギは仰る通りマメ科の植物です^^ 花は淡い黄色をしているそうで、豆果は振るとカラカラと音がするそうですよ♪ 常念岳に登ったことがあるのですね! いいなぁ〜いいなぁ〜♪

    2016年08月22日20時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 大判・小判
    • 終わらない夏
    • 麝香の香りに誘われて Ⅰ
    • 希望
    • 遅咲きの赤鹿の子
    • betrayal

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP