calico
ファン登録
J
B
残念ながら花は終わってしまっていましたが、この植物の名前の由来となる豆果(とうか)を見ることが出来ました。 豆果の形が、釣り上げられた鯛に似ていることからその名が付られたそうです。 この豆果は、雷鳥の好物なのだそうです♪
kazusanさん そうみたいですよ^^ この場所に自生していたタイツリオウギは多くはなかったのですが、実はぎっしりと付いていて、なんだか美味しそうに見えました♪ 貴重な情報をありがとうございます<(_ _)> 来年はどの山に登るかまだ考え中ですが、雷鳥に会えそうかなぁという考えから、常念岳が気になっています。
2016年08月19日22時58分
鳥猫日和さん タイツリオウギは仰る通りマメ科の植物です^^ 花は淡い黄色をしているそうで、豆果は振るとカラカラと音がするそうですよ♪ 常念岳に登ったことがあるのですね! いいなぁ〜いいなぁ〜♪
2016年08月22日20時51分
kazusan
雷鳥の好物なんですか~? それは知りませんでした。 北アの場合は、梅雨明け後、一週間が天候も安定し、 お花畑も見ごろになります。 時期を合わせていくと、楽園ですよ!
2016年08月19日19時12分