写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

白根御池小屋にて ~シナノオトギリソウ~

白根御池小屋にて ~シナノオトギリソウ~

J

    B

    濃い霧に覆われていた草花たちは、たくさんの水滴を纏っていました。 このお花は、長野県に多く自生することからその名が付いたそうです。

    コメント2件

    苦楽利

    苦楽利

    弟を切り殺したのでオトギリソウですが、高山植物があるのですね勉強になりました。 普通のオトギリソウとどこが違うんだろう?

    2016年08月19日18時57分

    calico

    calico

    苦楽利さん 平安時代の有名な伝説ですね。 オトギリソウには他にも何種類かあり、識別が難しいようですが、一般的には葉に入る黒点や明点の入り方で区別するそうです。 補足ですが、花弁に黒っぽい筋が入る・入らないでも区別されているようです^^

    2016年08月19日22時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 瑠璃唐草
    • 隠れた才能を持つ
    • コバルトブルーの瞳
    • 希望
    • 山茶花咲いた路
    • 秋の気配

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP