おんち・はじめ
ファン登録
J
B
大正9年に竣工したと言われている本村隧道。入口両側の装飾的な円柱が時代を感じさせます。 元は明治時代に造られた新玉川上水によって分断された南北の通行のために、土手を穿って建造されたもの。 関東大震災で新玉川上水が破損したため、甲州街道の地下に埋設された上水導管に役割が移り、それまでの水路が埋め立てられて道路となった際も、トンネルのまま残され今日に至っているという年代物です。 以上、蛇足です。