hiro0422
ファン登録
J
B
ツボにハマるととてつもない速さを見せる小暮卓史選手ですが 今回のFuji Rd5ではSC導入後のリスタートでタイヤのトラブルが発生し戦略上やむなく塚越広大選手にチェンジと実力を発揮しきれない感じのレースとなってしまいました、次戦の鈴鹿では昨年の鈴鹿での前半戦で見せた異様な速さをまた見せて欲しいです。
チームこむぎさんコメントありがとうございます! このレンズではこの場所ではやむなくこれしか入りません(笑) でもそーいった思い切りもいいですよね!
2016年08月15日18時09分
kazu-pさんコメントありがとうございます! 近いと速度感も速くなるので少し難易度があがるのですが これはそれなりに撮れてくれましたよ(*^_^*)
2016年08月15日18時16分
ゆず マンさんコメントありがとうございます! 岡山でもローターが焼けるポイントを見つけてしばらく張り付くしかないですね〜 SuperGTの500とSuperFormulaはカーボンローターなのでハードブレーキングのコーナー入口で狙えると思いますよ、SuperFormula岡山で狙ってみてはいかがでしょうか?
2016年08月15日18時55分
Shuchangさんコメントありがとうございます! 全長5㌔弱のサーキットなのでまだまだたくさんポイントはあると思います、色々撮ってみると面白いですよ〜
2016年08月15日20時26分
ロイテマンさんコメントありがとうございます! 今回の最大の見所は17号車と100号車のバトルだったかもしれませんね〜 決着は塚越選手、伊沢選手でつきましたがホント面白かったです。 ニューバージョンのホンダエンジンはお膝元の鈴鹿でも楽しみですよね。
2016年08月15日20時45分
k_835さんコメントありがとうございます! そーなんですよ!今回もローターの焼けるのが撮れたのはNSXだけでしたよ^^; 小暮選手の独特なキャラも相まって人気の高いドライバーですよね。
2016年08月15日22時44分
Naka_Ryoさんコメントありがとうございます! いいえ、ここで情報交換してみんなでいい写真を撮りましょう! なので僕の写真のコメント欄でもどんどん情報交換して下さい(*^_^*)
2016年08月15日22時44分
赤くなるブレーキを捉えるのは、モタスポ撮影の醍醐味ですね。去年、私はダンロップの飛び込みでカメラを構えていたのですが他のメーカーはディスクにカバーをしているのか赤く見えませんでした。赤い部分を見せてくれるNSX、コーナー飛び込みの良い被写体ですね。
2016年08月15日23時01分
湯壱郎さんコメントありがとうございます! NSXのサービス精神(?)がありがたいです(*^_^*) しかしモタスポの定番を全てまだ抑えられてないのでもっと撮っていきます。 奥が深いですよね。
2016年08月15日23時05分
ひでやんさんコメントありがとうございます! な、なんとローター割れですか!スゴイ攻め方だったんですね(*^_^*) これからはカーボンブレーキにしましょう、ってそんなことしたら街乗りできなくなりますね(笑)
2016年08月16日21時43分
ミケ48さんコメントありがとうございます! もう目いっぱいなので構図も深く考えずドカンと撮ったのが結果的に良かったです(*^_^*) 運も必要ですね^^;
2016年08月16日21時43分
やんちゃ坊主!
ブレーキが赤くなってますね。 熱そう…
2016年08月15日18時03分