写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

棕櫚の影 棕櫚の影 ファン登録

ケフェウス座付近

ケフェウス座付近

J

    B

    12日の撮影です。 天候にも恵まれファーストライトも上手く行きました。^^ canon6D(SP4) ZEISS APOsonnar2/*135mmZE F2.8 ISO800 4min×30枚 総露出120分 ビクセンAP赤道儀 M-GENオートガイド

    コメント5件

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    KEN-Tさん、こんばんは。^^ 12日の吉永町界隈は曇られたみたいですが、千種方面は快晴でした。 珍しい逆転現象でしたね。 いつもの如く彩度強調路線です、ナチュラルに仕上げたいんですが気付けば こんな感じになってしまいます。^^;

    2016年08月14日19時52分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。 あちらでも拝見しましたが素晴らしいです! 皆が流星にワーキャー言ってた時にこんなのを撮っておられたのですね。 新しい小型赤道儀とM-GENは機動力が良さそうですね。

    2016年08月14日20時37分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    カイヤン二世さん、そうなんですよ~以前もお話しましたが、正直あまり流星には 興味が薄く、当初からこの対象の撮影を目論んでおりましたが、当日の天気と標高の 高さから見る流星は素晴らしく、月が沈んでからは流星観賞に浸っておりました。 本当に素晴らしい一夜でしたね!。^^

    2016年08月14日20時46分

    toshi_k

    toshi_k

    こんばんは。さすがアポソナーですね。カメラレンズのFSQだと誰かが言ってましたね。M-GENも魅力的ですね。

    2016年08月14日23時13分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    KEN-Tさん、アポゾナー135mmは天体写真を撮るにあたり、画角・周辺の星像・F値 ともまさしく天体撮影向きのレンズだと思います。 興味を持たれたのなら、買っときましょう~。^^

    2016年08月15日09時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP