写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

ズボンのマダニ

ズボンのマダニ

J

    B

    いつもの公園、小川沿いの草むら。 鬱蒼と茂った草をかき分けて、一通り撮影した後、東屋で一休みします。 草の種等が服や長靴の中に入ってしまうので、振り払います。 そんな時、ふとズボンに目をやると、茶色い姿を見つけました。 タカサゴキララマダニの雄でしょうか。 繊維にしっかりと食い込んでいて、取り除くのに手間取りました。 イノシシやシカの糞が所々落ちていますので、いるだろうなとは思っていましたが・・・。 がっちり着込んでいたので、刺されませんでしたが、注意が必要ですね。

    コメント15件

    ムナ

    ムナ

    なんだか怖いですね! 本当にズボンにたかっているのですか?

    2016年08月13日22時00分

    Biwaken

    Biwaken

    BBX-MZさん ありがとうございます。 2ヶ月程前、実際に刺されました^^; 痛い、痒いというのは全く無かったので、しばらく気が付きませんでした。 脇の下に数日間ついていたらしく、血を吸ってパンパンになっているのを見つけました。 線香の火を近づけて、取り除きましたが、跡はまだ残っています。 重症熱性血小板減少症候群等の恐れがありますので、注意が必要ですね。

    2016年08月13日22時39分

    Biwaken

    Biwaken

    chunchunさん ありがとうございます。 こんなのに刺されたら、怖いですね〜^^; 私が以前に刺されたのは、幼虫で、もっと小さなマダニだったのですが、血を吸って大きくなっていました。 これは成虫で、1cm程の大きさがありましたので、見つけた時ちょっとぞっとしました。 シカやイノシシがうろうろしているようですので、もっと気を付けます。

    2016年08月13日22時42分

    Biwaken

    Biwaken

    ムナさん ありがとうございます。 ちょっとぞっとしました^^; 拡大して見ていただければ解りますが、口器がしっかりと刺さっています。 木の枝を箸のようにして摘んでみましたが、なかなか取れませんでした・・・。 取り除く前に、記録撮影しておきました^^;

    2016年08月13日22時53分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    マダニは嫌ですね! 当地にもいて、私も年に1~2回程度はやられます。 医薬品の少し高い虫よけスプレーはダニ類にも効果がありますよ!

    2016年08月13日22時57分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 nikkouiwanaさんも、年に1〜2回やられているのですね^^; 医薬品の虫除けスプレーは、ダニ類にも効果ありですか、試してみます! nikkouiwanaさんもお気をつけ下さいね^^

    2016年08月13日23時03分

    kazu-p

    kazu-p

    私も去年鳥撮りに山へ入った時に2か所刺されました。 頭を身体に突っ込んで血を吸っていましたよ(^_^;) 取るのには線香の火がいいのですね、私はそのまま引っ張ったので偉い目にあいました(^_^;)

    2016年08月14日15時57分

    idsd

    idsd

    私、昨年3回やられましたs(><)d 医者で取ってもらったのですが痛くて後が残りその後、 主人に取ってもらったほうがきれいでした。 虫よけスプレーとハチアブジェットは必須ですね!

    2016年08月14日17時42分

    Biwaken

    Biwaken

    kazu-pさん ありがとうございます。 kazu-pさんも、やられたことがあるのですね^^; かなりしっかりと食い込みますよね・・・。 無理に引っ張ると、体液が逆流して・・・という話を聞いていたので、注意しました。 野外で活動すると、虫対策は必須ですね^^;

    2016年08月14日19時39分

    Biwaken

    Biwaken

    idsdさん ありがとうございます。 idsdさんは、3回もやられましたか・・・ しかも、医者で取ってもらった方が残念な結果だったとは・・・^^; 虫除けスプレーが、必須ですね。 草むらに分け入るのを、ちょっと自粛しようかなと思う今日この頃です。

    2016年08月14日19時47分

    Biwaken

    Biwaken

    AraSkyWalkさん ありがとうございます。 そうですね、近寄らないのが一番だと思います。 日に日に鬱蒼と茂っていく草むら。 園内は草刈りされていますが、小川沿いは取り残されてそのままです。 ちょっと自粛しておきます^^;

    2016年08月14日19時58分

    asmi

    asmi

    噛まれなくてよかったですね。

    2016年08月14日21時55分

    Biwaken

    Biwaken

    asmiさん ありがとうございます。 上着やズボンを叩いている時に、ふと気が付きました。 がっちり食い込んでいて、取るのが大変でした^^; 自分の足ではなく、ズボンでよかったなと思いました。 生い茂った草むら、入り込むのも大変ですし、ちょっと自粛しようかなと思います。

    2016年08月14日22時20分

    torijee

    torijee

    話には聞いていましたが、実際にこうしてお話をお聞きしていると 結構被害にあわれている方が多いことに驚かされました。 私はヘビが怖くて草むらは敬遠がちです。 私が行くところも猪が軽く荒らした跡らしきものを見かけることがあるので 注意が必要なんですね。 虫よけスプレーあまり好きではなくて使ったことがないんですが、 やっぱり使った方がいいんですね。 実際にこれが肌だと思ったら。。。食い込んで離れないなんて、 ゾゾゾッとしてきました。

    2016年08月14日22時39分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 そうですね、野外で活動していると、どうしても虫達との関わりが出来てしまいますね。 虫除けスプレー、医薬品のものがお勧めとの事です^^ もし刺されたら、がっちり食い込みますので、取り除くのは大変です。 病気の原因にもなりますので、ご注意を・・・。

    2016年08月15日18時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • ミヤマカラスアゲハの最期
    • 桜のアブラゼミ
    • 草むらのベニシジミ
    • 枯草のオニヤンマ
    • 小川の交雑鴨
    • 支那沢胡桃の並瓢虫

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP