- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 国宝・東求堂
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
少し足を伸ばして銀閣寺に参拝しました。酷い暑さで撮影は 大変でしたね^^; 銀閣寺は臨済宗相国寺派・相国寺の塔頭 の一つです。写真は国宝の東求堂(とうぐどう)です。室町 時代の貴重な遺構ですね。
キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 定番は紅葉なのでありましょうが、盛夏の勢いある深緑も 悪くはなかったですね^^ 何より余り撮られてない時期で すので、そういう意味では新鮮味はございました^^
2016年08月10日13時50分
都会の空様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 緑が印象に残りましたので、大幅に取り入れてみました^^ この建物は国宝ではありますが、大人しい造りで普通の お寺っぽい雰囲気でしたね。縁側もポイント高いです^^
2016年08月10日15時05分
なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 銀閣寺も近畿の気候を元に計算されて作られてるんですよね。 縁側があるという事で、改めて感じてしまいました^^ このお堂は国宝ながら造りも地味で、普通のお寺の縁側ぽく 見えてしまうので、午後の暑い時に気楽に午睡でもしてみた いもんだなぁ、とも感じますね^^
2016年08月10日20時49分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 室町時代といえばもう大昔ですよね。その頃には今に残る 日本家屋の原型(雛形ですかね)がもう出来てたというの には驚かされます。 夏だけでも、木立で囲まれた日本家屋で生活というのには どうしても憧れてしまいますね^^
2016年08月10日20時52分
masat様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 利休の登場まで少しありますが、やっぱり此処は侘び寂びを 感じざるを得ませんですよねぇ^^ 室町という時代の思想を 感じさせてくれる建物だと感じました^^
2016年08月11日00時02分
キューピー
夏は行ったことないですが、 緑が鮮やかなこの時期も良いですね(*^_^*)
2016年08月10日13時48分