写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tk23 tk23 ファン登録

歌舞伎創生 出雲阿国

歌舞伎創生 出雲阿国

J

    B

    歌舞伎の源流を作ったと云われる出雲阿国 不安感や閉塞感が、巷に蔓延する乱世の世でありながら、人々の笑顔を作り上げていく、優しくも気丈な阿国の姿は、現代社会の様々な荒波に立ち向かう女性像を彷彿させ、困難に立ち向かう日本人の不屈の精神を表現したのが今年の立佞武多に込められたメッセージです

    コメント7件

    PetiteFleurs

    PetiteFleurs

    わぁ〜〜圧巻ですね‼︎ 暗闇に浮かび上がる色とりどりの光。 いつか私も見上げてみたいです₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

    2016年08月09日23時50分

    tk23

    tk23

    Petite Fleurさん。 またまたコメント頂き感謝しております。ありがとうございますm(_ _)m 桜で賑わう春の津軽もいいですが、短い夏を全力で祭りに捧げる夏の津軽もまたいいですよ^^ 人々のエネルギーをまた感じることができると思います。 五所川原は吉幾三さんの生歌も聴けますし、青森ねぶたは久本雅美さんなんかがお忍びでハネトに参加と足蹴なく通う津軽の夏、いつか遊びに来て下さいね^^

    2016年08月09日23時59分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    今年の新作ですね!流石ですね♥︎県内のねぶた、ねぷたの中では立佞武多が一番迫力があると思います。 「ヤッテマレ、ヤッテマレ」の掛け声がビンビン伝わってきます♪

    2016年08月10日06時31分

    juntarou

    juntarou

    魅力ありますね!! 雄大さと繊細な美しさが伝わってきます。 来年こそ行きたいです。

    2016年08月10日08時16分

    tk23

    tk23

    一眼初心者TAKAさん。 いつもコメント頂き感謝しております。ありがとうございますm(_ _)m 今年はキャプションに書いた通り行くのが精一杯で何も考えず撮影しただけなので、考えながらじっくり撮影したかったです^^; 弘前もまた撮影したいので来年また行きたいです^^;

    2016年08月10日15時04分

    tk23

    tk23

    juntarouさん。 いつもコメント頂き感謝しております。ありがとうございますm(_ _)m 青森県のねぶた、各地域個性豊かですから面白いですよね。立佞武多はねぷた、ねぶたの途中から始まるお祭りなので比較的来やすいと思いますし、初日なんかは青森程人もいませんので楽に見れると思うので来年来て下さいね^^

    2016年08月10日15時09分

    tk23

    tk23

    gorou 五郎さん。 またまたコメント頂き感謝しております。ありがとうございますm(_ _)m 今回、火が灯った出雲阿国を見て思ったのですが、こちら側の右アングルより左側の方がバランス良く撮れるかもと思いました。 と言うのも、下部の台座を見てもらうと分かるかと思いますが右アングルは構図が難しく傾いています(汗) 今回初日しか観に行けずしかも仕事の都合でこの時間からの撮影だったので場所確保もままならない状況でしたので諦めました^^; それと撮影してて思いましたが、出雲阿国は見返り絵と脇の歌舞伎演目の助六(前にあげたやつ)が個人的に大好きです♪

    2016年08月10日19時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtk23さんの作品

    • Wharf of the galaxy
    • 日永告ぐ
    • Early autumn Oirase
    • 冬晴れの朝
    • Stand still
    • 名残惜しむ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP