Hubble
ファン登録
J
B
ゴタテ唐松岳頂上山荘から 八方尾根の登山道は距離が短く急登もないので気楽に行けるところです。 この週2度目の北アルプス、背中のレンズが少し重かったです。 先日行った鷲羽岳辺りで雷が・・・。
Hubbleさん おはようございます! こちらこそありがとうございます^^ 八方池の先、また次回、トライしてみますね。澄んだ風景に出逢ってみたいです 天候はやはりあらかじめ調べてから上まで行った方がいいのでしょうね 前回は下界は晴れていたので単純に登ってしまったので・・・ 機会があれば実は千畳敷も行ってみたいのですが・・・ アクセスは楽なのでしょうか? お時間あるときにまた、私のサイトでもよいのでアドバイスなど いただければ嬉しいです
2016年08月24日09時41分
空色しずくさん こんにちは。 コメントありがとうございます(^^) 山は天気次第ですね。 せっかく登って何も見えないと、もう行くのが嫌になりかねないですね。 天気が不安定なこの時期は天気予報が目まぐるしく変わるのでマメにチェックが必要です。 先日は北アルプスの奥地に行ってきましたが、午後から大雨でびしょびしょになり少しだけ危ないおもいをしてきましたw 装備はしっかり持っていくのですが、疲れているといろいろ面倒になります。 中央アルプスの千畳敷カ-ルはバスとロ-プウェイを乗り継いで2500m辺りまで行け、その上の宝剣岳まではアクセスが容易です。 宝剣岳に行かなくてもロ-プウェイを降りた所でも十分高い山を楽しめるとおもいますよ♪ 紅葉の9月末から10月初旬は混雑はしますが、素晴らしい景色が見られるはずです。 標高が高く上は寒いですから薄手のダウンや上着、手袋に耳を覆える帽子は必須です。 ちなみにですが、標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われています。 これはおぼえておくとやくに立つかもしれません。 高い所が怖いみたいなので大丈夫かとはおもいますが、いきなりの冒険はせずステップアップして山を楽しんでくださいね。 高い山は臆病になるぐらいで丁度いいです。 あと、乗り物で楽に高い所に行ける所は立山、西穂高、栂池辺りですね。
2016年08月24日16時18分
Hubbleさん こんにちは たくさんのアドバイスとっても嬉しかったです 昨日、こちらへお邪魔して相方と一緒にコメント読ませていただき あらためてまた、白馬や今度は千畳敷カールへも行ってみたくなりました 秋に千畳敷カールへ行こうかと宿を探してみましたがそのいい時期は もうすでにいっぱいのようで・・・残念・・・(; ;)ホロホロ 日帰りでも行かれそうですがやはり泊まりのほうがゆっくりできますよね 立山、西穂高、栂池もいいですね~ 栂池は前回の安曇野で行こうとしましたが 電車の乗り継ぎなどが悪くて・・・断念しちゃったんです そこに泊まってのほうが時間もあっていいですよね 行きたいところがたくさんあって また楽しみが増えました(*^-^*) いろいろとまた教えてくださいね\(^_^)/ 本当にありがとうございました^^
2016年08月25日11時57分
mayu*さん こんにちは(^^)/ お久しぶりです。 【愛の妖精】レンゲショウマの写真はどうやって撮っているのだろう・・・と マクロでリングストロボ使用でしょうか? 素晴らしいです! ヤマレコに登録されたのですね^^ ヤマレコはすごい山登りから近くの公園散歩まで様々な山行記録が載りますが、山好きや花の好きな方には情報の共有ができるとおもいます。 花や鳥の写真などmayuさんの写真を日記にでも載せたら多くの方が見に来るとおもいます。
2016年08月25日14時22分
ご無沙汰しております。 素晴らしいお写真をまた拝見できて嬉しく思います。 どれも溜息が出るくらい美しいですね!! 私も以前ヤマレコをやっておりましたが、色々事情があり今は休んでおります。 また、ヤマレコも覗かせて頂きますね~(#^^#) 本日UPされたリスさん可愛かったです♡井の頭にあんなに可愛いリスさんがいるのですね^^ また行ってみたいと思います(^_-)-☆
2016年09月02日16時38分
Petite Fleurさん こんばんは(^^)/ 以前はヤマレコをやっていたのですね。 私はヤマレコで多くの方と交流があり、一緒に山に出かけたりもしております。 山の情報は豊富だとおもいますので、情報収集の際はヤマレコで(^^) もちろん私の分かる事でしたら何なりとどうぞ! リスくんかわいいですよね。 私もこのサイトで教えていただき行ってきました。 足元を走り回り撮影も楽しめるとおもいますよ~ すごくかわいくてたくさん撮ってきました。 月曜日が休みだとおもいます。是非行ってみてください!
2016年09月02日19時38分
Hubbleさん こんばんは\(^_^)/ いつも作品を見てくださってありがとうございます! さっそく、行ってきたリス園でたくさん撮ってきたんですね~^^ とっても可愛く撮れていましたね! また、ぜひ、魅せてくださいね(*^-^*) 実はまた、私は今日も逢いに行ってきましたよ~笑 リスに逢いたさに年パスも買ってしまったので・・・σ(^◇^;)
2016年09月04日22時23分
空色しずくさん こんばんは。 リスくんたちかわいいですね(^^) 私も年間パスポート買おうかなぁw 4回行けば元がとれますね。 本当に素敵な所を教えていただきありがとうございました。
2016年09月04日23時57分
mayuさん こんばんは♪ それはたいへん嬉しくおもいます。 mayuさんの写真を意識してカメラ女子やってみました(^^)/ このような柔らかな写真を撮るには最高のレンズですね。 でもまだまだ。撮影中は完璧! とおもうのですが、PC画面で見ると色々足りない事があって。 また花の写真を撮りに行こうとおもいます。 ありがとうございます。
2016年09月18日18時54分
morizoさん こんばんは(^^) ずいぶん大きなバックパックですね! キャンプに行くための荷物を運ぶのに使うのでしょうか? もし登山を少しでも考えていらしゃるのならどちらも一度背負ってみたほうがいいです。 いい商品でも自分に合うかはわかりませんからねぇ。 このサイズの物はメーカーによっての違いが大きいです。 検討中とか言って大きな登山専門店を何軒か歩いてみるのがいいですね。 荷物運びだけでしたらデザインで決めてもいいかもしれませんね。 このサイズのものはどれもかなり丈夫です。 使い勝手については現物を一度自分で見た方がいいです。 詳しいスタッフがいれば詳しく説明してくれるはずです。 お店に行けば大きなバックパックはいくつか他のメーカーの物もあるとおもいますので、他のメーカーとの比較もしてみるのもいいですね。 東京ですと神田・新宿・池袋エルプレス、東京駅大丸石井スポーツ、好日山荘など・・・ ヤクオクでどのくらいの値段なのでしょうか? 値段次第ですよねぇ。
2016年11月02日19時28分
morizoさん こんばんは。 山に行くための最近のバックパックは用途に応じて様々です。 とにかく丈夫で軽い事は当たり前です。 75リットルですと一人分なら夏は4、5泊~1週間のテント泊の荷物を入れて歩く大きさです 冬ですとシェラフやマット、ダウンなどの嵩が出ますので1、2泊でも使うかもしれません。 大は小を兼ねますが、山を歩くにはバランスや見た目も重要かと・・・ バルトロ75が27000円ならかなりお買い得かとおもいますが、使う用途でしょうか。 家から車、車からキャンプ場とかの使い方でしたら大きいものほうが使えそうですね! 歩く距離が短いなら25~30kgぐらいは背負えるでしょう。 morizoさんの用途に合う物が見つかるといいです^^
2016年11月02日22時06分
morizoさん もし山を歩く可能性があるのなら絶対に自分の目で現物を見てからがいいです。 無駄になってまた買うのではかえって高くつきますね。 ちなみに夏の一泊二日北アルプステント泊なら上手くパッキングができ、最軽量のテントその他の用具なら40~50リットル。 余裕が欲しいなら60リットルかとおもいます。 バックパックは大きくなれば荷物を詰め込むので重くなります。 荷が重いとやはり登り下りは辛くなります。 私など数10グラム単位で削り落していきます。 この辺りの兼ね合いが難しいところですね。 私が今年の夏に行きました北アルプス双六の時は山小屋泊、レンズ4本にD810とジッツオ1型、その他登山用具で約15kgで片道約12kmを一泊二日で行きました。 夏は水を多く持ちますから...。 かなり辛かったですw
2016年11月04日20時43分
Hubble
空色しずくさん こんにちは(^^)/ コメントありがとうございます。 今はヤマレコの交流が多くPHOTOHITOを見る時間がありませんが、たまに写真を見せていただくのでよろしくです 。 八方池まで行ければその先唐松までは急登も少なく、また危険な所もあまりありませんから今度トライしてみてくださいね。登り切るとすごい景色が待っていますよ。 また、しずくさんのリス君や素敵な写真楽しみにしています。
2016年08月24日09時30分