写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

大人気の場所

大人気の場所

J

    B

    いつもの公園。 先日、人気の場所として抜け殻が3つ重なっているのを見つけましたが、今回は6つでした。 メタセコイアの枝先に、ちょっと離れたものも合わせると7つ。 とても面白い光景でした。

    コメント10件

    IKURA_papa

    IKURA_papa

    ありますよね~こういう過密状態の枝って(笑) 別々の穴から這い出た幼虫が同じルートを辿るって とても偶然だとは思えない自然界の何かを感じます^^

    2016年08月09日17時49分

    kazu-p

    kazu-p

    こう言う場所はありますね、幼虫の時に皆んなで相談しているのでしょうか?(^_^)

    2016年08月09日17時56分

    utitatu

    utitatu

    とまる場所は何処にでもあるのに、セミの幼虫の 人気スポットですね! 何がそうさせるのでしょうね?!

    2016年08月09日20時21分

    Biwaken

    Biwaken

    IKURA-papaさん ありがとうございます。 そうですよね、別々の所から出て来た筈なのに、行き着く場所が同じって面白いですよね^^ 大きな樹なので、枝はたくさんあるし、同じ枝だとしても、その先の葉っぱもたくさんあるのにね。 不思議ですね^^

    2016年08月09日20時39分

    Biwaken

    Biwaken

    kazu-pさん ありがとうございます。 そうですね、地中で相談しているかのようですよね^^; セミ達を惹き付ける魅力があるんでしょうね。 面白い光景でした^^

    2016年08月09日20時44分

    Biwaken

    Biwaken

    utitatuさん ありがとうございます。 そうですよね、この樹の根元から出て来たとしても、枝はいくらでもあるのに・・・と思います。 登りやすいルートとか、何かがあるんでしょうかね^^; 面白い光景でしたよ!

    2016年08月09日21時21分

    Biwaken

    Biwaken

    yuzu-mamaさん ありがとうございます。 公園内、あちこちでセミの抜け殻は見かけますが、ここは特に大盛況でした^^: ここには、人間には解らないセミにとっての魅力があるんでしょうね。 ぎゅうぎゅうに集まった、面白い光景でした^^

    2016年08月09日22時13分

    Biwaken

    Biwaken

    sakura**さん ありがとうございます。 そうなんですよ、あちこちどこでも空きがあるのに、ここに集中していました^^; この時期色んな所で、見かける抜け殻ですが、こんなに集まっていると面白いですね。 もっと集まっている所が無いか、また探してみます^^

    2016年08月10日19時58分

    torijee

    torijee

    メタセコイアみたいな大きな木なんですから こんなにならなくても。。。ねえ >^_^<

    2016年08月10日21時08分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 やっぱりそう思いますよね^^; なにか、この場所にそれほどの魅力があったんでしょうか。 ルートがここに繋がっていたとか。 面白い光景でした!

    2016年08月10日22時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 枯草のオニヤンマ
    • 榎のキマダラカメムシ
    • 支那沢胡桃の並瓢虫
    • 草むらのツバメシジミ
    • ハルジオンのアオスジアゲハ
    • 葉上のイチモンジセセリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP