写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

アブラゼミの産卵

アブラゼミの産卵

J

    B

    いつもの公園、キノコ広場。 エノキの樹に産卵しているアブラゼミを見つけました。 ちょうど目の高さで、そっと近付いても逃げる事無く産卵していました。 そのシーンをじっくり観察して、お腹から産卵管が出ている所を撮影しました。 atsushiさんに教えていただいた、ケンコーの「影とり」というストロボディフューザーを使って撮影しました。 atsushiさんありがとうございます。

    コメント8件

    Biwaken

    Biwaken

    BBX-MZさん こんばんは〜。 遠くから、低い位置に留っている姿を見つけて、そっと近付きました。 横から覗き込むと、ちょうど産卵している瞬間でした! ちょっと逆光だったのですが、内蔵ストロボを使って撮影しました。 産卵管が出ている所を撮影出来て、嬉しかったです^^ 実際に産卵している姿を見たのは、私も初めてで、貴重な時間でした!

    2016年08月09日21時28分

    Usericon_default_small

    atsushi

    超〜〜〜バッチリです(^^)

    2016年08月09日21時32分

    Biwaken

    Biwaken

    atsushiさん ありがとうございます。 先日ご紹介いただき、早速ネットで注文しました。 昨日届いていましたので、本日撮影に持って行きました。 ご紹介いただいた時と同じシチュエーションで、産卵しているアブラゼミを見つけました。 逃げずに産卵に集中してくれていたおかげで、色々試す事が出来ました。 これから、色んな所で活躍出来そうです! ありがとうございます^^

    2016年08月09日21時43分

    ムナ

    ムナ

    ちょっとびっくりしました。産卵は、土の中だと思っていましたので。 それにしても、最近セミの死骸を良く見掛けるので、うら寂しいですね。

    2016年08月09日22時33分

    Biwaken

    Biwaken

    ムナさん ありがとうございます。 セミの仲間は、こうして樹の幹に産卵をします。 そして、アブラゼミは来年の梅雨時期に孵化して地面に落ち、長い間土の中で過ごします。 それからこうして短い地上での生活を送って、また次世代へと命を繋いでいきます。 セミの死骸をよく見かけるようになって寂しいですが、こうして命は繋がっているんです^^

    2016年08月09日22時54分

    Biwaken

    Biwaken

    AraSkyWalkさん ありがとうございます。 この時期、色んなセミが鳴いていますね。 成虫になったら短い期間で鳴いて子孫を残す。 そんな姿をちょっとだけ切り撮れました。 素敵な姿でした!

    2016年08月10日22時52分

    potei

    potei

    新アイテム、とても興味深いです。 作品はとても自然な雰囲気に撮れていますね。 マクロ的撮影で内臓ストロボだと、不自然な仕上がりになり悩んでいました。

    2016年08月16日22時40分

    Biwaken

    Biwaken

    poteiさん ありがとうございます。 私も、内蔵ストロボは、いかにもフラッシュしました!という画になるので、これまで使っていませんでした。 atsushiさんに教えていただいた「影とり」を使うと、このような写真に出来ました。 さっそくあちこちで使ってみています^^

    2016年08月16日22時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 落葉のケマイマイ
    • 小川の交雑鴨
    • 秋色のナナホシテントウ
    • ミヤマカラスアゲハの最期
    • 藪茗荷のシュレーゲルアオガエル
    • 枯草のオニヤンマ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP