写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

punta punta ファン登録

平和への願い(原爆の日 灯篭流し)1

平和への願い(原爆の日 灯篭流し)1

J

    B

    8月6日の原爆の日、平和祈念式典に続いて各所で慰霊の行事が営われ、夜には灯篭流しが行われます。今年はオバマ大統領が広島を訪れて下さり、「核兵器のない世界の実現」を世界に発信していただきました。感謝感謝です。私は被爆2世。50代半ばで亡くなった父親の背中の被爆のケロイドは忘れることが出来ません。平和への願いを込めた灯篭流しを4枚アップいたします。

    コメント6件

    ラボ

    ラボ

    71年、長い時間が経過しましたね・・・ 私も福山の出身で、小中学校の頃には、力の入った平和教育を受けてきました。 今年の米大統領の訪問は感慨深いものでした。 ただ、誰がどんな理想を語ってみても、現実には、無謀な国々が直ぐ傍にあります。 その1国は、平気で国際法を無視し続け、恥知らずにも国連の常任理事国。 そんなことが許容される世界の枠組み、何かを期待することが虚しく感じてしまいます。 周りの大人の紳士的対応をいいことに、身勝手・我侭はどんどんと膨らんでいるように感じます。 そんな悪餓鬼は、誰かがゲンコツを入れる、というのが昔の解決方法でしょう。 暴力無くしてどうやれば解決できるのか・・・ 話を聞かない餓鬼に話し合い、というのも、もはや建前論にしか聞こえません。 とはいえ、不幸は絶対に繰り返してはならない筈です。 悪餓鬼が大人になってくれることを「願う」しかないのでしょうか・・・ スミマセン、自分の思いを殴り書いただけです m_O_m

    2016年08月07日01時38分

    リストリン

    リストリン

    そうですか、被爆二世でいらっしゃる。 二度と広島や長崎ような悲惨な状況を起こしてはなりませんが このところの世界の動静を見ると色々と不安な面がありますね。

    2016年08月07日07時53分

    sokaji

    sokaji

    戦争は二度と起こしてはいけませんが 現在の日本には平和ボケが蔓延し過ぎているような気がします。 独立国家としていかに自国を護っていくか、真剣に考えなければいけないと思います。

    2016年08月07日14時31分

    楓子

    楓子

    戦争を知らない子供たちですが、今を一生懸命に生きるよう頑張ります。

    2016年08月07日17時46分

    Usericon_default_small

    せいたろ

    元安橋のたもとですね。何度通った事か・・・ 上記sokajiさんのコメント通りです。

    2016年08月08日23時04分

    カークダグラス

    カークダグラス

    コメントも含め、同感です! 同じ人間なのに・・・、 主義・主張が異なるだけで、殺し合いをするなんて・・・、

    2016年08月09日07時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP