masat
ファン登録
J
B
左側の建物が天平時代の創建から残っている正堂で、当初はこの正堂に並ぶ形式で独立した礼堂がありました。その後鎌倉時代に重源によって礼堂が再建され、その時に屋根が接続されて1つの本堂となりました。 接続部分で軒が不自然なラインとなっており、意味のない樋も残っています。 また左側は、長押に板戸の和様である一方、右側は、貫に藁座を設けて桟唐戸をとりつけた大仏様となっています。また、右側の組物には大仏様の木鼻も見えます。 縁側、亀腹も左右で異なっています。