- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 葉っぱを咥えた君の横顔に
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
夕闇の迫る森で会ったサルです。 クズの葉っぱを咥えた横顔の、 目に宿る光がいいなーと思いました。 野性味溢れるいい顔をしてますよね!
写好さん ありがとうございます。 木々の上をクズの葉が覆って、ちょっとしたジャングルのようですよね。 6Dは測距点の数は少ないですが 中央一点のフォーカスポイントは優秀なので これぐらい顔が出ていれば余裕でAF追従しますよ! 高感度性能も未だに優秀だし、私の良き相棒です^^
2016年08月05日22時14分
野性味溢れる表情がいいですね~^^ 話は全然違って恐縮ですが、先日白馬に行った時に、標高2400m辺りで3、40頭のサルの群れが雪渓を横断していました。 近くにライチョウもいて、私は見てないですが、仲間が、サルがライチョウにちょっかい出していたと言ってました。一瞬、暫らく前のサルがライチョウを襲うというニュースが脳裏を過りました。 だいたい2500mくらいまで進出してきていますね。 ライチョウの天敵の猛禽類、ハシブトガラス、オコジョ、テンやキツネにサルまでも加わると、ライチョウの絶滅が心配です。 私はサルもライチョウもほかの動物も好きなので、何とかうまく共存できないものかと思います。
2016年08月06日10時56分
Pleiadesさん そうですね! 野性味を感じる、いい眼をしていました。 サルが高山帯まで進出してライチョウの雛などを襲うという話 私も聞いたことがありますが、 当地にはライチョウがいないので 実際に見たことはありません。 サルは頭がいいので、安易に撮れる獲物がいることを学習すると また何度も来てしまうんです。 本当に困った問題ですが、何とかしなくちゃいけませんね。
2016年08月06日19時43分
asasさん はい。 種も仕掛けもない、普通のサルですよ! このシグマの328ズームは、 大きくて重いのが欠点ですが 一段も絞ってないのに、いい描写をしてくれます。 機材のおかげで撮れた一枚です^^
2016年08月06日20時35分
バジル2022
何か気になるものを見つけたのでしょうか? きらきらした瞳で前を見ていますね。 こういう瞬間に出会えるなんて、素敵ですね(*^-^*)
2016年08月05日21時17分