写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

日本特産種

日本特産種

J

    B

    科の木の花なのですが、花言葉を調べても一向に見つかりませんでした。 有用性の高い樹木で、花の形は菩提樹とよく似ていますが、菩提樹は中国原産の樹木だそうです。 この科の木の花は、香りが良く養蜂に使われることが多いのだそうです。

    コメント5件

    calico

    calico

    無明無さん はい^^シナノキです。 私も初めて父から教えてもらいました。 名前の由来を調べていましたら、『長野県の古名である信濃は、古くは「科野」と記したが、シナノキを多く産出したからだともいわれている。Wikipediaより』と書かれていました。 樹木の名前一つを調べていても新しい発見がありおもしろいです!

    2016年08月04日19時13分

    バジル2022

    バジル2022

    科を「シナ」と読むのですね~ 勉強になりました。 小さな花は、いかにも蜂や蝶に好かれそうですね(*^-^*)

    2016年08月04日20時17分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    香り高そうなお花ですね〜 私も調べてみましたが花言葉は解りませんでした(ー ー;) 菩提樹のお仲間見たいですね。 それにしてもcalicoさんの周りはお花が一杯ですね♪( ´▽`)

    2016年08月04日21時38分

    calico

    calico

    人生いろいろさん ありがとうございます<(_ _)> と言いつつも、私も全く知らなくて父から教えてもらいました(´ー`) シナノキの花には蝶もよく寄ってくるそうです♪

    2016年08月04日23時04分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 花言葉、ネットで調べても出てこないですよね^^; そうなんです^^ それでいて菩提樹の花も養蜂に使われたりするようなのです。 はっきりとした違いは原産国ですね。 私の家の周りは山、また山といった環境ですので、このような写真が多くなると思います(^-^; ありがとうございます<(_ _)>

    2016年08月04日23時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 嫁菜とヤマトシジミ
    • betrayal
    • 煌めく星の瞳
    • 終わらない夏
    • 麝香の香りに誘われて Ⅰ
    • 皐月の季節 Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP