写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

一眼初心者TAKA 一眼初心者TAKA ファン登録

見送り美人

見送り美人

J

    B

    弘前ねぷた祭り期間真最中の弘前市です^ ^ 遠くからねぷた囃子が聞こえてきます♪ さて扇形ねぷたの特徴の一つとしてこの見送り絵があります! 表面の鏡絵は勇壮な武者絵を描き「動」を表現しますが 一方裏面の扉絵には見送り絵が描かれ「静」を表現します! その為見送り絵には妖艶な美女や冷ややかな幽霊画が描かれることが多いですね^ ^

    コメント13件

    よねまる

    よねまる

    かなり大きな絵ですねぇ。 勉強不足で申し訳ないのですが、お聞きしてよいですか。 こういった絵は、祭りにあわせて毎年新しいものが 製作されるのですか?そうだとしたら、今年使われた 絵は廃棄されてしまうのでしょうか。

    2016年08月03日20時35分

    くり~む♪

    くり~む♪

    そろそろ秋田も大学芋の季節のような(*^^ 親父の仕事の関係で小学生は秋田で過ごした様な気がしただけでした(*^^v 惹かれるなぁ・・・食べたいなぁ・・・ ということで頼みましたd(*^^ ちなみに、この写真みたいのは幾つくらい並ぶんですか(*^^?

    2016年08月03日22時37分

    syu_pic

    syu_pic

    勉強になりましたm(__)m いいですよね日本って(笑)

    2016年08月04日00時41分

    501

    501

    なかなか興味深いです(^o^)

    2016年08月04日06時51分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    よねまるさんこんにちはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 早速ですがお答えしますね^_^ まず剥がしたねぷた絵はというと…有効活用されるかお清めの為神聖な場所で燃やされるかですね… そもそも弘前ねぷたですが大昔「なぬかび」という運行最終日の行事がありねぷたをお清めするために市内を流れる大河川、岩木川にねぷた流しされ廃棄されてました。その流れもあり一部の地区ではその伝統を継承しお清めのため神社て燃やされる所もあります。 今はほとんど有効活用されてます♪ 剥がしたねぷた絵はお世話になった企業様、スポンサー様へお配りしたり、近所なや子供達へ配ったり、又は別の作品として生まれ変わったり(うちわ、扇子、ランプシェードなど)してますよ! そしてねぷた絵自体は毎年変わります!早いねぷた絵師さんだと10月位から原案を練り始めます!ねぷたは毎年審査が行われますので毎年同んなじ物というとわけにはいかないんですよね… よねまるさん僕もまだ勉強不足ですが答えになってればいいですm(_ _)m ちなみに今でも七日日は存在しますが、川にねぷたは流しませんのでご安心を(笑)

    2016年08月04日12時40分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    morizo47さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 秋田竿燈祭りは昨日から始まってると思いますね^ ^ 秋田竿燈祭りも又は東北を代表する祭りですよね♪ しかし今回は行きません…東北六魂祭でも見ちゃったのと、往復400km超はしんどいからですΣ(゚д゚lll) ゆっくり時間が欲しいですね(笑)

    2016年08月04日20時48分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    くりーむさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 秋田にそんな大学芋が美味しいお店あったかな〜? 僕のひいきにしているスイーツ情報屋によると秋田に上手いチーズケーキ屋があるらしいとの事! でも遠いんだよな秋田市内まで(笑) 因みに弘前ねぷた祭りは多い時だと最大80台以上ねぷた出ますよ^_^少ない時でも40台位!

    2016年08月04日21時09分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    syu_picさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ いやいや僕もまだまだ勉強不足ですm(_ _)m 僕はまだ東日本しか知らないので、西日本地域はどういったところなのか全く分からないです… 皆さんのお写真を拝見させて頂き、ますます西日本地域の良さを感じ、足を伸ばしてみたいと思いした! 日本って素敵な国だと思いますね♥︎

    2016年08月04日21時15分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    501さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 色々奥が深い青森のねぶた、ねぷたです^ ^ 鏡絵の題材も中国記ものから戦国武将、伝記物まで色んな種類があります。 そして毎年その題材づくりに頭を悩ませておりますねね!

    2016年08月04日21時26分

    空色しずく

    空色しずく

    美しき見送り絵ですね 描かれた実際のものはきっともっと 素敵なんでしょうね 歴史もあり奥が深いねぶた 一度は見てみたいですね この美しい画も・・・(^_-)-☆

    2016年08月08日08時43分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    しずくさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 実際間近で見てみると、とても綺麗な反面、どこか悲しげな目をしてますね*\(^o^)/* 元々そういう事を表現して描かれている物なので仕方ないのですが…題材も結構悲しいお話のものを参考にして描かれてます!

    2016年08月09日19時18分

    Berryパパ

    Berryパパ

    久しく見ていない弘前ねぷた。 子供が泣いちゃいそうな見返り絵あったような、、、 ねぷたの絵がどれも懐かしく、、、、 望郷を誘う素敵な作品ばかりです!

    2016年08月24日05時44分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    Berryパパさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ まさかとは思いますが…Berryパパさん青森ご出身の方ですか? 子供にはちょっと怖がられますが慣れてくるとあっけらかーんとしてますよね(笑) 昔も今も変わらずの夏の風物詩ですね♥︎ ずっとこのままで残って欲しいものです(^^)

    2016年08月28日00時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された一眼初心者TAKAさんの作品

    • 荘厳
    • 月光
    • 銀河と銀河
    • きらめくかけら達
    • 静
    • 秋の気配

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP