写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

爽風 吹き抜け

爽風 吹き抜け

J

    B

    鎌倉駅から徒歩8分の妙本寺で撮影しました。結構暑くて、皆さん本堂の階段に 腰かけて、時折吹く爽やかな風で、涼を取ってられました。RAW現像、WB=CTE、手持ち、CPLフィルター。

    コメント41件

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    本当ですね~風の吹き抜けていく道筋が見えますよ!! 鮮やかで爽やかな新緑!!柱にそれぞれ人が配置されていて、バランスがいいですね!!流石でございます!!

    2010年05月16日22時01分

    まこ

    まこ

    いい雰囲気ですね。 暗い、天井裏もしっかりと写ってて、新緑もいいですね!

    2010年05月16日22時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    coba.さま>早速お越しいただき有難うございます。 5/5は一寸暑かったですね。皆さん本堂の階段のところに腰掛けて しばし涼まれてましたよ。

    2010年05月16日22時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まこさま>早速お越しいただき有難うございます。 明暗差がありましたが、露光補正でとびを抑えたつもりです。 皆さん暑いので、ここで涼を取るという感じでした。 今年は特に、寒暖差がありますね。

    2010年05月16日22時10分

    池ポチャ

    池ポチャ

    新緑の爽やかな風が感じられる素敵な作品ですね。 お堂に腰掛けられている方々の「気持ちいいね~」 が聞こえて来そうです。

    2010年05月16日22時20分

    シーサン

    シーサン

    今年のゴールデンウィーク中、鎌倉は晴天続きで気温も高く木陰や建物の 日陰で涼しい風を受けて休憩をしました。 まさにこの絵の描写の通りの散策でした。新緑が清々しいですね。

    2010年05月16日22時24分

    Usericon_default_small

    之 武

    こんばんは~(^^)/ またまた緑和むイイ作品ですね~♪ 新緑と爽やかな風にのって、こちらまでお寺さんの線香の匂いが運ばれて来そうですよ(^^;)

    2010年05月16日22時26分

    TATA

    TATA

    雰囲気がとても良く伝わってきます。 木の色そして緑がすっーと目に入ってきて気持いいです。

    2010年05月16日22時26分

    car-c

    car-c

    日陰で暗くなってるお堂の奥に鮮やかな緑のコントラスト。絶妙の配置ですね。

    2010年05月16日22時32分

    t-zan

    t-zan

    落着いた素晴らしい雰囲気ですね。 爽やかな新緑も美しいです。

    2010年05月16日22時56分

    Rene

    Rene

    いい雰囲気ですね。素晴らしい構図です! 爽やかな風が吹きぬける空間。新緑もまぶしくも美しいです!!

    2010年05月16日23時07分

    フリーザ

    フリーザ

    一瞬、何年も前の姿を連想しました^^。 昔の人もこうして、涼んでいたのかなぁ、と思いました。

    2010年05月16日23時40分

    Trevor

    Trevor

    まぶしいくらいの新緑、みなさん木のゆれを楽しみながら 涼んでいるんですね ゆったりとした時間を感じます

    2010年05月17日00時47分

    らんたん

    らんたん

    綺麗なコントラストで、さわやかな風が吹いて来そうです。 座ってるみなさん、遠くを見つめてる感じで気持ちよさそうですね。^^

    2010年05月17日00時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    みずじ~さま>お越しいただき有難うございます。 中には本を広げられて、読もうとしてる方もいらっしゃいましたよ。 皆さん、色んなところを回ってこられて、暑くなって 涼んでるんでしょうね。吹く風爽やか、はずれの音も聞こえて いい場所でした。

    2010年05月17日04時46分

    甲斐

    甲斐

    初夏のイメージにピッタリですね。 涼む風ですね。

    2010年05月17日05時44分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    新緑がさわやかですね・・・♪

    2010年05月17日08時13分

    hisabo

    hisabo

    皆さん、吹く風に涼をとっていらっしゃるのが伝わってきます。 爽やかな一枚です。

    2010年05月17日09時19分

    xm220

    xm220

    新緑、あ~いいですね~ ここでゆっくり風に吹かれていたくなります 匂いまで感じそうです

    2010年05月17日14時04分

    m&M's

    m&M's

    心地よい風が吹いてきそうな写真ですね~ 新緑の緑もとっても綺麗で爽やかですね(^^

    2010年05月17日18時44分

    Take&Lab

    Take&Lab

    切り取り方が素敵ですね。 何気なく座ってみている方向が気になる一枚ですね(^^ゞ

    2010年05月17日19時41分

    kittenish

    kittenish

    今鎌倉の深緑凄いですよね。

    2010年05月17日20時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 ああ、行かれたんでしたね。久しぶりに天候が安定した 連休でした。風が爽やかですが、やっぱり歩くと 暑いですよね。 之 武さま>お越しいただき有難うございます。 この妙本寺は日蓮宗のお寺で、境内は結構広いです。 鎌倉駅から近い割に、こんでなくて良いですよ。 TATAさま>お越しいただき有難うございます。 ぎぼしも木のままですね。最近は金属で 覆ってしまうところが多いのですが、 この場所は軒が深いので、雨も当たりにくいんでしょう。 良い緑でした。 car-cさま>お越しいただき有難うございます。 明暗差があるので難しいかなあと思いましたが、 結構緑の葉の反射が軒まであるんですね。 天井も位ながらも写ってました。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 ここに皆さん座って、しばしの休憩です。 この縁側に沿って風が吹き抜けていきます。 Reneさま>お越しいただき有難うございます。 端の方では、全体が緑に染まる感じでした。 このくらいの緑が一番光を反射するみたいです。 フリーザさま>お越しいただき有難うございます。 お寺まいりをした方が、涼を求めてここで 休んでられたんでしょうね。皆さん見てる側に 立派な総門があって、見ごたえがありますよ。 isaacさま>お越しいただき有難うございます。 お近くなら、この季節でも、暑いときでも いらっしゃってください。鎌倉駅から近い割に 山の中にいる感じさえしますよ。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 皆さん30分位、話をしたり、本を読んだり 思い思いに時を過ごしてられました。この時間 他に代えがたいものがあるんでしょうね。 らんたんさま>お越しいただき有難うございます。 反対側には、立派な総門そしてその向こうには 若葉の緑がモミジとはまた違う、大きなケヤキの木が何本か。 目の保養になりますよ。

    2010年05月17日21時09分

    tomcat

    tomcat

    新緑が眩し~~ぃ(^^

    2010年05月17日21時21分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    甲斐さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通り、季節は初夏でした。いまは深緑が 強くて、もう少しすると、梅雨の走りの感じでしょうか。 銀'sさま>お越しいただき有難うございます。 良く晴れて、鎌倉散策をして、汗ばむ肌に 心地よい風、そして目には緑ですね。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけて嬉しいです。 この時期、柔らかな芽吹きとは違って、 ほんと若葉ですから、勢いがありますね。 楽さま>お越しいただき有難うございます。 若葉の匂いってあるんですね。特にモミジは そんな感じがします。一寸青臭でしょうか。 xm220さま>お越しいただき有難うございます。 やっぱり歩いて暑くなった体には、ここの場所が 良いんでしょうね。少しづつ人は代わりますが、 どなたも少し休んで行かれましたね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 丁寧に見て頂き恐縮です。RAWで撮ってはいますが 何段階かやってみて、いいのをUPするように心がけてます。 露出は一番難しいですね。 m&M'sさま>お越しいただき有難うございます。 見ていてそう感じて頂けると、UPした甲斐が あったというものです。皆さんこの場所に来て やれやれという感じですが、爽風と緑で、 疲れも取れたのはないかと思います。 Take&Labさま>お越しいただき有難うございます。 見られてるのは、立派な総門とその向こうに見える 若葉なんですよ。総門の向こうに見える緑は 額縁構図ですね。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 ここを撮ってから2週間ですが、緑は新緑から深緑へ 変わってきました。もう少しすると、少し蒸し暑くなって 梅雨の走りがちらほらでしょうか。皐月が咲いて、 その次に紫陽花の季節ですね。

    2010年05月17日21時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tomcatさま>お越しいただき有難うございます。 tomcatさまからそう仰っていただけると 嬉しいですね。明暗差があるので、なかなか 難しかったんですよ。

    2010年05月17日21時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉で5月の初めだと、緑、つつじ位でしょうか。 緑ばかり続いたので、次は少し違うものをUP しました。

    2010年05月17日22時22分

    taromatu

    taromatu

    癒しの空間ですね^^ 爽やかな風が気持ちよさそうです。

    2010年05月18日00時01分

    ぽいた

    ぽいた

    この時期はやっぱりお寺に新緑のグリーンが良く似合いますね!! 良い色です!!深呼吸したくなります!!

    2010年05月18日01時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    taromatuさま>お越しいただき有難うございます。 社殿の軒が深いので、こんな感じの光のまわり具合になるんですね。 皆さん、ほっと一息ついてられましたよ。 ぽいたさま>お越しいただき有難うございます。 このときはまだ新緑の色合いが残ってましたが この日曜日に行ったときは、深緑が入ってました。 ケヤキの大木もあるのですが、こちらは新緑でしたね。

    2010年05月18日04時31分

    αゆう

    αゆう

    おだやかな雰囲気がいいですね。 一休み、おばさんたちの話し声が聞こえてきそうです。 新緑に包まれた、穏やかな風、時の流れを感じます。

    2010年05月18日11時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ここで、爽やかな風を浴びて一休みしたくなる 素敵な写真ですね。

    2010年05月18日15時54分

    Seaside

    Seaside

    爽やかな風を感じる一枚ですね^^ 新緑が微風を演出してますね

    2010年05月18日17時11分

    TR3 PG

    TR3 PG

    新緑鮮やかな初夏を感じる境内にそよ風が吹き、本堂の影で涼をとっている姿、なんか懐かしさを感じます。 昔・・・おばあちゃんに連れられて近くのお寺にお参りに行き、こんな場面があったなぁ~と・・・。 一瞬記憶の一場面と重なりました♪ 心和む作品デス(^.^)

    2010年05月18日21時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    aゆうさま>お越しいただき有難うございます。 こんな感じの時間は、大切にしたいですね。 ここは鎌倉駅から、近い割に訪れる方は 普段多くないですね。落ち着くところです。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 ちょっと一休みにはもってこいの場所です。 皆さん反対側にある、総門とその向こうのモミジ ケヤキの若葉を楽しんでられるんですよ。 Seasideさま>お越しいただき有難うございます。 風で葉が揺れるのはこの距離だと難しいので 仰る通り緑、腰掛けてる方のしぐさ、明暗で 出してみようかと。 TR3 PGさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいです。 参拝に来た方ばかりではないと思いますが 建物や自然が分け隔てなく、落ち着く場所を 提供してくれてます。感謝です。

    2010年05月18日22時02分

    Tate

    Tate

    屋根の複雑な造形・・・このような巧みの技を見るたびに、 日本人のこだわりって すごいなぁと感心します^^

    2010年05月19日01時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Tateさま>お越しいただき有難うございます。 日本人の特性なのでしょうか、自然のものに 巧みに手を加えて、素晴らしいものを作り出す。 職人技と言ったらいいんでしょうね、それを 愚直なまでに貫くでしょうか。

    2010年05月19日04時04分

    日吉丸

    日吉丸

    雰囲気のあるいい作品ですね。 低い姿勢と高い木組みが いい味で溶け合ってますね。

    2010年05月19日09時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 丁寧に見ていた抱いたようで多謝です。 明暗差があるところなので、露光補正、測光など 難しいですね。AEロックを使うようにしてますが、 一寸暗いところが主になってしまった気もします。

    2010年05月19日21時15分

    だいま

    だいま

    皆さんよい過ごし方ですね^^ 贅沢な時間、、、 ただわたしたちは 撮影して、ゆっくりしない。。。 オツではないかも、、、 今度はゆっくりしてみたいな~シャッターきらずに

    2010年05月19日23時21分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    だいまさま>お越しいただき有難うございます。 余裕を持って撮れるといいのでしょうが、 なかなか難しいですね。

    2010年05月20日21時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 水子地蔵の願い
    • 日陰が欲しい
    • 石段を飾る
    • 良いの撮れましたかⅫ(由比ケ浜)
    • 涼やかに(品種名:大虹)
    • かくれんぼ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP