- ホーム
- clarawolfie
- 写真一覧
- 戎橋 朝
clarawolfie
ファン登録
J
B
J
B
道頓堀 戎橋にて。 朝の戎橋の雰囲気を撮ったつもりですが、良い子は真似をしないでください。 このような道交法違反の風景を投稿しても良いものなのでしょうか?皆さんのご意見を聞いてみたいです。
写好さん、貴重なご意見ありがとうございました。 ご意見を自分なりに消化して今後の写真撮影に生かしていきたいと思います。 それにしてもキタムラさんのコンテストの要件、厳しいですね。私が参考にしているのは、日本写真家協会編「スナップ写真のルールとマナー(朝日新聞出版)」です。ここでは、祭りなどのオープンな空間での群衆すべてに了解をとらなくてもフォトコン応募やブログ掲載は問題ないと書いてあります。いろいろな見解があるようなので、最後は自分がどの道をチョイスするかということなのでしょうか。
2016年07月29日22時47分
最近、横木安良夫氏のスナップショットという文庫を読みました。(枻文庫 えいぶんこ) 氏は基本的に、街中スナップはOK派だと思います。先般、朝日カメラにも掲載されましたね。 PHOTOHITOでも、スナップ写真をとっている人は多いですね。(私を含め) ですから、UPする際はそれなりに、一応考えます。 ただ、基本的には、当人に了解をえていません。ほとんど。
2016年07月30日00時41分
スターダストさん、ありがとうございました。 やはりいろいろな視点・考え方があり、一律に良い悪いを語ることは難しそうですね。 今後の参考とさせていただきます。
2016年07月30日06時38分
ぼくはこのくらいなら良いんではないですかね。 良いなぁと思ってイイね押しましたし。 明らかに下心があるような写真はアウトだと思いますが。 ぼくもさっき祭りの写真アップしましたけど、もし本人から抗議があれば 素直に謝って削除すればいいと思いますが、それより何故その写真を撮影したかを 説明しますし、それでダメであれば削除ですかね。 人の顔が写るような写真がダメなら、誰もいない田舎に行って風景を撮るか マクロで花を撮るしか無くなってしまいますよね。 要するに、いやらしい目で女性を撮ったような写真が一番ダメなんだと思います。
2016年07月31日12時40分
これがただ歩いているだけなら問題にならないでしょう 背景や場所等に関連付ける意図が含まれず、ありふれた日常ならば、写り込んだ通行人に過ぎません コンテスト等の基準は極力問題を排除する姿勢と思われますので、単にブログ等で公開するのとは意味合いが変わります しかし、この写真の場合は「写り込んだだけ」と言い訳出来ない部分があります なぜなら、タグにも対象として入れてますし、説明で問題提起しちゃってます 真似しないでくださいの言葉は良い言葉でも、悪として対象を認識してますので、“悪い人を公開しました”という投稿になってしまいますね(*^^ 私はここではスナップをまず投稿しませんが、撮るときは自分に置き換えてます “仕事さぼってるのバレる~”とか“違う女と歩いてるの見つかる~”とかなんてのは無視します ホテル前で関連付けるとかなら意図はあるけど、ありふれた公の場で困るのは、本人の頭の中にあるこちらには伺い知れない事ですもん やましいなら外を歩くなっ!て思います(笑)
2016年10月08日09時56分
くり~む♪さん、参考になるご意見ありがとうございました。 それにしても彼女たちはどんな気持ちで自転車に乗っているんでしょうかね。 見た限りではヤバいことをしているという認識はまるでなさそうです(^-^;
2016年10月08日19時35分
多分、赤信号で車が全然来ないから渡っちゃう、くらいの感覚ですね(*^^ 学生時代は自転車の二人乗りとかしてました 罪悪感どころか、自転車に法律があるなんて知らなかったし、警官の前でやってても注意さえされませんでした 私からすると、細かい事に目くじらを立てて、「正しさ」ばかりを押し付ける窮屈な世の中になった気がします 大らかさが無い、人間臭く無い、とでも言いましょうか...(*^^
2016年10月08日23時45分
写好
今まで気になっていたことがありますので、カメラのキタムラさんのコンテストに例えてみますね。 以前にキタムラさんのフォトコンテストの事務局に写真の顔出しの件を聞いてみました。 例えお祭りであってもお顔が確認できるすべての人に承諾をとらないと応募資格の要件を満たさない・・ それが答えでした。 そんな厳しい条件はまず無理ですから、お祭りなどのお顔が分かってしまうシーンはそれ以来諦めました。 アメリカなどはそれは寛大なようですけど、今の日本ではコンテストに限らずネット投稿する際は 必ず本人の承諾を得てることが基本のようです。 私は親族でもわかってしまうものは出さないですし、一般の方を撮る時はシルエットかせいぜい後ろ姿がギリギリ セーフと思ってます。 撮影対象が随分少なくなりますが、後から問題になるような点は留意されることを望みます。 それを踏まえて楽しい写真ライフをこれからも送りたいですね♫ 長くなりました。
2016年07月29日21時20分