Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園の下流、小川沿いの桜の樹。 比較的低い場所にクマゼミの姿を見つけました。 朝から盛んに鳴いていますね。
クマゼミの、あの「シャンシャンシャン」って感じの鳴き声 うるさいんですよね! かつて関西に住んでた頃はよく聞いてました。 当地には全くいないので、今となっては懐かしいです^^
2016年07月28日22時27分
asmiさん ありがとうございます。 そうですね、透明な翅がいいですよね^^ 鳴き声はとてもうるさく暑いですが・・・^^; 夏!って感じがしますね。
2016年07月28日22時56分
torijeeさん ありがとうございます。 そうですよね、近くで鳴いているとすごいですよね^^; 朝から、この鳴き声で暑さがアップします。 でも、実家の方ではこれとは比べ物にならない程の個体数でした。 こちらの公園では、見かけても数個体が留っているだけですが、実家の方では鈴なりでした^^; 虫取り網を被せれば、4〜5匹は捕れる程でしたので、クマゼミはあまり人気がありませんでした・・・
2016年07月28日23時27分
nikkouiwanaさん ありがとうございます。 nikkouiwanaさんは関西に住まれていた事があるのですね! 南方系の種なので、nikkouiwanaさんの方では全くいないのですね。 この鳴き声は、うるさいですよね^^; でも、実家の方ではもっと個体数が多かったので、これでもまだましなのです・・・
2016年07月28日23時34分
chunchunさん ありがとうございます。 chunchunさんの方でもいないのですね! なんだか羨ましいような、ちょっと残念なような、不思議な気持ちです^^; こちらでは、朝から賑やかですよ〜。 夏!という感じがします^^
2016年07月28日23時38分
さくらんぼjamさん ありがとうございます。 こちらでは、クマゼミの天下ですが、まだそちらまでは広がっていないのですね。 実家の方でもクマゼミだらけでしたので、クマゼミがいないというのが想像出来ません^^; こちらでは、夏と言えば、この鳴き声です^^
2016年07月30日21時50分
asmi
このアングルいいですね。クマゼミは翅がきれいだから好きです。
2016年07月28日21時00分