まあるい。
ファン登録
J
B
~トロピカル風~ この大きさだからこそ間延びせず、カッコいいのでしょうね。
ドク!?。 あの怪しい技術者のことでしょうか? 適当な感じが好きなキャラです。 もし上司なら楽しいし、後輩なら絶対楽しめるキャラですね(^^)。 別の部署での話ですけど(^^)/。 >どうかご教授下さい。 ほんと!どこかに小ネタ(大ネタ)を置いて行かれますね。 毎度の事ながら言葉遊び!巧い!!! ^^)。 ☆答えは余りにしょうもない事なので秘密にしときますm(__)m。
2016年07月28日19時25分
◇ゆっき◇さん。 キューピーさん。 akiramixさん。 ちせいさん。 ご訪問&こめんとありがとうございますm(__)m。 一纏めのお返事で申し訳ありません。 そして、元気頂けるコメントありがとうございます(^^)/。 少し時間が掛かるかも知れませんが、此方からも遊びに行かせて頂きます(^^)。
2016年08月02日20時54分
すごいピカピカですね~。 僕はあまりロータリーには興味が無いのですが・・・ 結構扱いが大変らしいじゃないですか。 ちょっとエンジンかけてすぐ止めるってのは、ダメらしいですね。 知らなかったです。 しかし噂では復活と、ネットのニュースでもささやかれている様ですね~。
2016年08月03日18時27分
どもども!(^_^)/。 この車両、マツダ本社で旧知のエンジニアと学生がレストアした車両だそうで、 復元最中のエピソード等もマツダのホームページにも出てる様です(^^)。 過去に悪路を走っててシャーシ側に大きな傷があるとか・・・・直したとか?。 ☆ロータリー車がホントは欲しいけど、日常の足(主機)として使うにはキツイ物が有り。 購入迄には踏み切れないです。駐車場所と金と普段の足で軽トラでも有ればいいのですが(*^_^*)。 あと税金も実排気量で区分して欲しい(>_<)。 てか!今はまだ、バイクがいいや(笑)。 また、RX7(FC)には知人のを少ししか乗った事がないので気にもしてなかった事でしたが 大切に維持する為の儀式に掟、全く知らないの僕でした(@_@;)勉強になります。 >復活と、ネットのニュース・・・・・ マツダのセールスに聞いても、ゴニョゴニョ言うだけでホントの事教えて貰えませんが あの機構だと燃料が爆発さえすればなんでも良いハズなので(温度とかススとか潤滑と色々あるのでしょうが?)どの様に復活するか楽しみですね。 よろしければ(^o^)。 http://blog.mazda.com/archive/20160317_02.html
2016年08月03日23時17分
まあるい。
なんか社内ではゴニョゴニョしてる様です(^^)。 色んな噂あるので本当のところは判りませんが、マツダさんの事だから・・・・ やってるんでしょうね(笑)。
2016年07月28日18時48分