torijee
ファン登録
J
B
地蔵川の梅花藻を見に行ってきました。 その梅花藻の花にハグロトンボが佇んでいました。 余程この場所が気に入ったのか、 私がいた2時間弱ほどの間、ずっとここにいたようです。
asakusanoriさん ありがとうございます。 これは、AFFのピンポイントです。 わたしは、あまり動かないものであればほとんどこの設定で撮っています。 最近以前にも増して目が悪くなってきたようで、MFに自信がなくなっています (^-^;
2016年07月27日23時42分
梅花藻。 遥か50年前ですが、夏休みは毎日毎日、清らかな小川で水遊び三昧。(母の実家です) その清流には、梅花藻がありましたが、そこはイトヨ、小エビ、小鮒、ドジョウ などの住み家です。 それを足で払いザルで一気にすくいます・・・・・宿題なんて何処へやら。 無知な私たち、このトンボを『地獄トンボ』などと言っておりました。 この楽しさを、レジャー施設に慣れた子供達に味わせて上げたいですが、その清流が今は・・・
2016年07月28日07時57分
BBX-MZさん ありがとうございます。 初めて見に行きましたが、本当に綺麗な水に心躍りました。 触ってみるととても冷たくていい気持でした >^_^< シモフリさん ありがとうございます。 足で払いザルで一気にすくう。。。なつかしいです。 私の実家近くでも、清流とまではいきませんが 今から思えば、遥かに澄んだ綺麗な水が流れていた川で 近所のガキども(先輩ですが)と同じことをしていました。 たまに、今回投稿したニジマスやオイカワ(Biwakenさんに教えていただきました) そして真鯉なんかも、岸辺の木の根っこの中に隠れているのを追い出したものです。 当時、股すれすれの深さですっかり濡らして。。。 >^_^< Hummel Noteさん ありがとうございます。 予想外にピントが合ってくれました。 閉じては開く翅を撮ろうと、あまり使わないAFCの連写で撮ってみました。 kazu-pさん ありがとうございます。 ここではこの一匹しか見受けられませんでしたが、ここがとてもお気に入りのようで、 たまに少しだけ飛び立つのですが、ずぅ~っと同じところに居てくれました・ 撮りたくなりますよね、やっぱり >^_^< ducaさん ありがとうございます。 梅花藻だけを期待していたので、思いもよらぬプレゼントでした >^_^< とても清らかな水に浮く真っ白な小さな花に佇むとは、 自分のことをよくわかっているかのようなオハグロさんでした (‘◇’)ゞ
2016年07月28日21時04分
asakusanori
見事な黒ですね! マニュアルですか?私のカミキリムシもマニュアルフォーカスでした(^-^)
2016年07月27日23時24分