写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウェーダーマン ウェーダーマン ファン登録

上高地散策Ⅵ(お猿さん)

上高地散策Ⅵ(お猿さん)

J

    B

    散策中お猿さんの群れに遭遇^o^ 日Oとは異なり、お互い普通にしていれば穏やかな関係でした(笑) でも、まともに撮れたのこの1枚ぐらい...ToT しかも逆光だし...まだまだ修行が足りません^^;

    コメント20件

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    TmlvnG様 コメントありがとうございます。 って、まだキャプション記載しているトコだったでしょう...^^; あまりじっとしていてくれなくて、ボケ連発でしたToT

    2010年05月16日00時54分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    家探れた感じが良いです^^

    2010年05月16日01時09分

    カズα

    カズα

    葉っぱ食べてるのでしょうか、しぐさが可愛いですね。 逆光も体毛が輝いて綺麗だと思います。

    2010年05月16日06時53分

    ..........

    ..........

    野生なのかしら? おなか空いているのかな~、 実は草笛の練習中だったり♪ ^^

    2010年05月16日07時36分

    Take&Lab

    Take&Lab

    上高地にも猿が出現してるんですね。 どこも山に食べるものが少なくなってきているのでしょうか。 ここも誰かが食べ物をやると日〇のようになるかもしれませんね(>_<)

    2010年05月16日07時58分

    kenz

    kenz

    野生の猿くんですね! 春になりおなかいっぱい食べ物食べてる感じですね、ちょっとメタボ系にも見えます^^;

    2010年05月16日08時38分

    hisabo

    hisabo

    お猿さんも観光? 基、お猿さんが住んでいるんですね。 今まで上高地とお猿さんの組み合わせは考えたことがなかったです。

    2010年05月16日08時39分

    Usericon_default_small

    *&y

    あっ!名物のお猿さん。 いい表情捉えましたね。 ここのお猿さんたちは利口な印象です。

    2010年05月16日09時16分

    αゆう

    αゆう

    ホンワカ暖かな日光にあたったお猿さん、 表情が素敵ですね。 穏やかなお猿さんでよかった。中にはすっごい人(猿)いますからね。^^

    2010年05月16日11時10分

    tomcat

    tomcat

    上高地に猿が出るんですね! 野生の猿でしょうか? 食べる仕草が可愛いですね(^^

    2010年05月16日14時49分

    VOL

    VOL

    綺麗な背景ボケが写真全体を優しく柔らかい印象にしてますネ。(^^♪ ほのぼのとした雰囲気がとてもGoodです!^^

    2010年05月16日17時15分

    まこ

    まこ

    自然の動物は、難しいですよね。 1/30はきついですね。もう少しISOを上げても全然大丈夫じゃないですか?

    2010年05月16日19時53分

    go358

    go358

    突然の被写体にこのシャッター。 ぜんぜんOKだと思います。 難しいですよね。 私は,ゴルフ中に熊の子どもが目の前を。 カメラのカの字も思い浮かべることができませんでした^^;。

    2010年05月16日20時25分

    shokora

    shokora

    上高地に猿がいるのは知りませんでした^^;。 まわりはどんな風景だったのでしょう。

    2010年05月16日20時49分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    coba.様 コメントありがとうございます。 この1枚だけ見るとジックリ撮れた感じしますが、私たちを抜いていった方達の存在を感知し そそくさと山の中へ消えて行っていまいました^^; カズα様 コメントありがとうございます。 生えていた葉っぱをむしって食べてました。 なるほど。確かに体毛がいい感じでしたね^^ keinana様 コメントありがとうございます。 ココのお猿さんとの関係は平和でしたよ(笑) ただ、人が近づくとやはり逃げていってしまいますね^^; はるか様 コメントありがとうございます。 たぶん、野生だと思いますよ♪ >草笛練習 あっ!うまいですね^^ タイトルそうすれば良かった(笑) Take&Lab様 コメントありがとうございます。 私も猿がいるとは知りませんでした^^; 日Oのようにはならないで欲しいです^^ kenz様 コメントありがとうございます。 相方が腕を組んできたので、おぉ~久しぶりだぁ!なんて思っていたら、 前を指差して「猿!!」と...ただ怖かっただけだそうで、なぁ~んだ(笑) hisabo様 コメントありがとうございます。 私も猿がいること知りませんでした^^; どっかに注意書きでもあったのかなぁ... 鮎夢様 コメントありがとうございます。 止まっていたのはこの2匹だけでした♪ でも、人の気配を察知しすぐ移動開始してましたねToT *&y様 コメントありがとうございます。 あっ!名物だったんですか^^; 確かにココのお猿さんは、日Oとは異なりお利口さんでした♪ αゆう様 コメントありがとうございます。 食事してる姿かわいかったです♪ ココのお猿さん5~6頭いましたが、距離を保っていれば人といい関係のようです^^ tomcat様 コメントありがとうございます。 たぶん、野生の猿だと思います^^ 他にもいましたが、この仕草がかわいくて♪ VOL様 コメントありがとうございます。 そうですね。背景の景色に混じって、後ろの1頭もいい感じにボケてくれました♪ 食事中ってかわいいですね^^ まこ様 コメントありがとうございます。 そう!そこなんです!!さすがのご指導ありがとうございますm_ _m 晴れていたので100で固定して撮ってたんです。 こういう咄嗟の時、まだまだだなぁ~って反省してます^^; go358様 コメントありがとうございます。 いや~、お猿さんいなくなった後で、色々あ~すれば良かったとか出てくるんですよね^^; まぁ、それが現在の実力ですけどね(笑)

    2010年05月16日21時16分

    りん+

    りん+

    ほんま、悪させんかったらかわいいのにねえ。 っていうのは、いっぱいいるなあ。

    2010年05月17日00時48分

    銀背

    銀背

    いいですねぇ. カワイイです. でも気を付けないとけっこう凶暴と言う話もありますね.

    2010年05月17日03時48分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    shokora様 コメントありがとうございます。 私も知りませんでした^^; 遊歩道の両側は、川と森(山)でしたね。 りん様 コメントありがとうございます。 そうですね。この1枚みたいに、食べてる仕草なんてかわいいです♪ 仲良く過ごしたいですね^^ 銀背様 コメントありがとうございます。 かわいいですよね♪ 日Oなんて、目と目合わせたら危険ですToT 不良オヤジ様 コメントありがとうございます。 逆光によっていい描写になりましたね♪ まぁ、たまたまなんですが...^^;

    2010年05月17日22時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おぉ~♪ 上高地でお猿さんに遭遇ですか(^.^) 何度も行っていますが、このかたお目にかかったこと無いです・・・。 幸運ですね。 ようやく厳しい冬から食べ物が豊富な春・夏へ 春の若葉を美味しそうに食べているようですね♪ 最近は猿、クマ、ニホンカモシカと山から里に出てきて人間とトラブルが起きていますが、彼らが近づいてきたのか、我々人間が彼らの領域に入り込んできたのか・・・・ 自然との共生が大切ですよね。

    2010年05月18日20時22分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    Assam様 コメントありがとうございます。 逆光で毛がいい具合に♪ 確かに、お互い踏み込んではいけない領域がありますよね。 TR3 PG様 コメントありがとうございます。 お猿さんは、大正池と田代池の間で遭遇しましたよ^^ 運が良かったのかぁ♪ お互い自然の中で生きているわけですから、踏み込んではいけない領域に注意ですね。

    2010年05月18日23時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウェーダーマンさんの作品

    • 飛翔
    • 夕日
    • さぁ~出発だ!!
    • グエッグエッ♪
    • 欅のオーラ!...に見える?
    • 久高遙拝所

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP