お芋太郎
ファン登録
J
B
デーモン小暮閣下の生まれは 紀元前98038年らしく これはもう 戦国時代などはもとより、はるか昔からデーモン小暮が存在してたわけです。 孔子、キリスト、ブッダよりデーモン小暮。 ピラミッド、マヤ文明、モヘンジョダロよりデーモン小暮だったわけです。 凄いんですよ。 デーモン小暮閣下。 物凄い近くに生き神が存在するのです。灯台もと暗しとはこの事ですね。 話はそれましたが ここは旧岩崎邸庭園です(汗) はい。(*_*; 色々すいません。
仏女さん、こんばんは☆ そんなそんな、謙遜なさらずに(笑) でもここ 1つ注意が………ご存じでしたら、申し訳ないですが。 館内は撮影禁止なんですよね(*_*; 僕の読み間違えで表の看板で 撮影できるだろうと入ったら まさかの………… なのでほとんど撮影できるポイントがないんですよ(汗) 建物の外観くらいしか 撮れなかったですね(--;) 館内は珍しい建造物なので そういうのが好きであれば全然 オーケーだと思いますが……… なので違う蝋人形の館の方が良さそうです…………
2016年07月21日23時06分
あ、確かにありますね☆ 蝋人形の館(笑) 同じような 古い建物の所でしたら 横浜の山手西洋館あたりは オススメですね~☆ 東京の古い建造物は この前行った 『江戸東京たてもの園』しかわからなくて(*_*;
2016年07月21日23時15分
富士ノンさん、おはようございます~☆ ありがとうございます(^^) 噂だと、蝋人形のお世話は絶世の美女がしてくれるとか………………(;゜~゜) ちょっとお試ししてもいいかもしれませんよ(笑)
2016年07月22日08時19分
あの三菱創業者の岩崎弥太郎ですか? 凄い建物ですね~(@@ 空の感じと建物が、ちょっと不気味な感じ 私的には蝋人形の館というより..ハリ-ポッタ-かな^^
2016年07月22日10時14分
mokurenさん、はじめまして☆ ありがとうございます(^^) おどろおどろしさをちょいとオーバーにレタッチしました(笑) 僕も思ったように雲の表情は出せませんね。 曇りの日の特権なのですが 雲は気まぐれなのかもしれませんね(笑) コメントありがとうございます☆
2016年07月22日12時51分
とろっこさん、こんにちは☆ よくご存じで!そうです、三菱創業者 弥太郎さんの こちらは ご子息の久彌さんのお宅です(^^) 凄いんですよ~ 内装がまたスゴく 天井なども彫刻が施されていて。 写真におさめたかったのですがね(--;) 撮影禁止でした(泣) 言われてみれば、ハリーポッターですね!(笑)いやー、ハリーポッターです(笑) 蝋人形の館…………… 古すぎました(*Ω*;
2016年07月22日12時59分
kazu-pさん、こんばんは☆ フフフ(笑)雰囲気でてますかね? かわいい動物がいるかもしれませんよ…………… いや、いませんけど(汗) 中は良い光加減で とても素敵な所でしたよ(^^)
2016年07月22日18時18分
ducaさん、こんにちは☆ ありがとうございます(^^) 最近、シャープな画より 絵画的になるのにハマってるんですよね(笑) 滑ることも多々ありますが(汗) 普通に撮ってもいい雰囲気の場所でした☆
2016年07月23日11時12分
brownさん、こんにちは☆ ありがとうございます(^^) え!そうなのですか!? 僕も初めていったので、よくわからなかったのですが……… それでしたら、行く前に要チェックしないとダメですね(>_<) とても有難い情報をありがとうございます! 中も撮れるとなるとかなり魅力的な場所ですね! 今度、平日いきたいです(笑)
2016年07月24日16時20分
行ってみると撮影禁止、私も経験ありますが、その日はなかなか立ち上がる事が出来ませんよね(笑) せっかくの張り切り気分が勿体なかったですね。 次の撮影地で思う存分撮影されて下さい!
2016年07月25日16時20分
Takechan7さん、こんばんは☆ 労いのお言葉ありがとうございます(^^) 今回は少し早計でした(汗) Webサイトと表の看板で撮影可能と勝手に判断してはだめですね(苦笑) 有料施設なら 受付の人に聞くのが一番だと学びました(;゜∀゜) 俄然、次の撮影地でのやるきに火がつきましたよ!(笑) 夏なので、 頭が熱くなってるだけかもしれませんが(笑)(笑) 撮りまくりますよー!(笑)
2016年07月25日19時38分
chizuさん、どうもです(笑) ありがとうございます(^^ゞこちらは女子力使わずにいけるので まだ得意な被写体です(汗笑) やはり、スナップは楽しいですね(^^)
2016年07月27日13時47分
仏女55
なるほど~(笑) 納得がいきました。 岩崎庭園も見ようによっては蝋人形の館に なるということを。さすがです。 実は撮り行こうと思っていたところです。 でもこんなに劇的なお写真のあとではなぁ~…。 何か違う策考えて挑みます(笑)
2016年07月21日22時59分