- ホーム
- IKURA_papa
- 写真一覧
- ☆少年時代
IKURA_papa
ファン登録
J
B
J
B
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう 青空に残された わたしの心は夏模様♫♪ ラジオ体操で一日が始まり お昼ごはんはひやむぎを食べて 喉が渇くと冷たいスイカをガブリ 何も無かった時代でしたが 風情だけはふんだんにありましたね 蝉を見るとあの懐かしい記憶が蘇ります・・・ いつもご覧いただきありがとうございますo(^-^)o
ノース・ハラッパさん つくつくぼうしは夏の終わりのイメージですが 今年は自然界の順序にも変化が見受けられますね♪ お褒めいただきありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日11時49分
啓ちゃんさん 一週間という命は実に儚いですね。 その分、一日一日を精一杯生きている彼らを 人様も見習わないといけません・・・ コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日11時53分
チームこむぎさん わかります!こむぎさんは夏男って感じですよね♪ 蝉って言うと夏休みを連想しますが 宿題の絵日記を最後の一日で書き上げるツワモノも当時は居ました(笑) コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日11時57分
shokoraさん お褒めいただき恐縮いたします<(_ _)> お昼ごはんって、そうめんじゃなくて 色の付いたやつが入ってるヒヤムギでした(笑) コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日15時42分
井上陽水、コメント読みながら口ずさんでしまいました(^O^) 自然と共に生きている事は写真を始めてから改めて実感するようになりました。 良い趣味を得たと思います^ ^
2016年07月21日16時37分
夢見月さん そのお考えには全く同感です<(_ _)> 四季の移ろいを肌で感じることの出来る写真と出会い 良い意味で物の見方さえ変えられてしまいました・・・ 唄っていただきありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日16時44分
眠子さん お褒めいただきありがとうございます♪ やっぱセミは真横に限りますね!(笑) 眠子さん、子供の頃ってつい最近では?^^ コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日17時32分
IKURA-papaさんへ IKURA-papaさんの撮られる昆虫や蝶って・・・ いつも可愛い目をしてますよね〜 ちゃんと昆虫たちの表情を捉えてるから、すごいなぁ〜と思います♡ IKURA-papaさんって、 前世は綺麗な蝶々さん、もしくはカッチョいいバッタ君だったのかなぁ〜 (*^_^*)
2016年07月21日18時30分
なんもなんもさん ツンって来るってカラシみたいですね(笑) あの頃はランニング姿で網持って走り回ってましたが たまに網ぢゃなくてトリモチとか使って 捕ったセミがベタベタになってました(ノω<;) 1988年のCM くうねるあそぶ!懐かしい~ コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日18時37分
みそちゃん@PHOTOさん 過分なお言葉をいただき恐縮いたします<(_ _)> 花の場合だと雄蕊と雌蕊、昆虫の場合は顔って感じで それぞれの特徴をしっかり描写してあげるよう心掛けています♪ 前世ですか?一匹狼なんでギンヤンマって感じでしょうか(笑) コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日18時45分
としごろうさん 懐かしさを感じていただけて光栄です! 素手で簡単に捕まえられるクマゼミは嫌いでしたが(笑) 透明な翅が素敵なツクツクボウシはお宝でした♪ コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月21日18時49分
子供の頃、高い所にいるのが多いツクツクボウシはあまり捕れなくて、レアでした^^ そして、この鳴き声を聞くと、そろそろ夏休み終わるなぁ〜って思っていましたよ。 懐かしく感じます^^ それにしても、はやいですね!
2016年07月21日21時43分
Biwakenさん やっぱりそうですよね~ ツクツクボウシは夏の終わりを告げるセミのイメージですから・・・ 因みに、夏の初めに鳴くはずのニイニイゼミの声が今年は少なかったです。 コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月22日08時52分
オレンジboxさん 過分なお言葉をいただき恐縮いたします<(_ _)> 木に止まった一匹のツクツクボウシを シンプルな昭和のイメージにして見ました^^ コメントありがとうございますo(^-^)o
2016年07月22日08時55分
啓ちゃん
短い命ですが、一生懸命鳴いているセミの声、聞こえてきます。
2016年07月21日10時56分