ayamiya
ファン登録
J
B
何故 暗い朝に起き ノイズや条件厳しいこと 重々解りなから カメラを向けるのか? 自分でも判りません。親子のチュンに出会って、不思議な心の動揺や、感動や哀愁が沸きます。巷の雑多に明け暮れ、あくせく生きてる人間の浅はかさをチョッピリ感じます。敢えてノイズが出ても 撮ってみたい衝動が~~ テレ1.4装着
kazenoko さん 有り難いコメント 読ませて戴きました。 羽を広げ、餌をねだる雛鳥とその親鳥を1週間 見てきました。 ほんとに 「命の伝承」みたいな「神聖さ」が脳裏に有りますね。
2010年05月15日21時31分
くれのぷ-さん さん こんばんわ 素敵なチュン子 拝見しました。可愛いですね。 朝方の親子を見て 素直な気持ちになれましたね。 親&子あっての地球 自然ですね。
2010年05月16日21時22分
ビ-ト さん おはようございます。 朝の暗い条件ですが、仰せの通り チュン子の目がとても、悲しげ、不安げな印象的でした。 今は 大きく成長し、元気に親子4羽で来ます。 しかし、もう 私の姿見るや 軽やかに飛び立ちます。 撮影出来ませんが、嬉しいですね。
2010年05月20日04時58分
猫のあくび さん 有り難うございます。 愛機520と50-200とテレ1.4で、暗い条件でどう写るか 興味が有りまして~ 7D+456で有れば、綺麗なノイズのない切れ味の有る作品 になってるかもしれませんね。 オリ機とキャノ機で試行錯誤ですね。
2010年05月21日21時17分
ジャイロ
手前の障害物が良い感じにボケ、朝を表現するのにいい味を出してますね。 チュン子親ちゃん、子育て疲れで眠いのかな? 朝ご飯しっかりと食べ、今日も1日頑張ろうね♪ ・・・・って語りかけている私。汗
2010年05月15日10時47分