写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

宝泉院・額縁の庭園

宝泉院・額縁の庭園

J

    B

    これまで引っ張って来ました宝泉院「額縁の庭園」の全景です。 この日は結構人が多かったのですが、無人まで粘る事無くあり のままの空間を切り出してみました。皆様思い思いに寛いでる 様子が結構気に入っております^^

    コメント6件

    HIDE862

    HIDE862

    額縁構図に憧れます。赤い敷物、庭木の緑。日本の美にとても近いginkosanさん がまたまた羨ましくなりました。

    2016年07月17日13時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都には額縁庭園が結構多いので助かってますね^^ 自分も 額縁庭園好きなんですよ。緋毛氈に見事な庭木と来ればもう 言う事はありませんです。 京都在住ですと本当にネタに困りませんですね^^ ただ車を 手放してしまったので一寸足に困っております^^; 京都は 意外に車社会なんですよ。

    2016年07月17日14時14分

    nshinchan

    nshinchan

    人が入ると、また違った魅力が出ますね^^

    2016年07月17日19時54分

    岩魚

    岩魚

    いいですねえ・・・ 吹き抜けのこんな広い畳の部屋のあるお家に住んでみたいです・・・ 山の中の古い空き民家を探してみようかな・・・

    2016年07月17日20時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昔は人が入る事を断固拒否してたのですが、最近は人の魅力に 気付いて結構入れるようになりましたです^^ 嵌ると画になる んですよねぇ。被写体として強力だと痛感した感じです。

    2016年07月17日22時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大きなお寺とかは人が集まる事を想定した造りになってる 感じですよねぇ^^ こんなところで終日ごろごろしてみた いものです。読書が捗りそうですね。 日本家屋は夏の事を前提に造られてるそうですので通気性 の良さは折り紙つきですよね。和の別宅なら自分も欲しい ものです^^ 冬は気密性の高い部屋で過ごしたいですが^^;

    2016年07月17日22時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 冬期休暇中
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 深緑の祇王寺4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP