写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

樹皮のコウガイビル

樹皮のコウガイビル

J

    B

    いつもの公園、湿地の近く。 雨上がり、しっとりした園内。 苔生した樹皮をコウガイビルが這っていました。 プラナリアに近い陸生の生き物。 ミミズやナメクジを食べています。 苦手な方も多いかと思いますので、目立たない感じで、背景に玉ボケを入れてみました。

    コメント8件

    torijee

    torijee

    固定観念。。。です。 ヒルというのは、 水中で足に吸い付き、血を吸う生き物、というイメージでいました。 本当に色々いますね。 しかもなるべく美しく。。。やはり凄いです。

    2016年07月14日21時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    コウガイビルって、いわゆるヒルとは全く違う生き物だし 人畜無害の生き物なのに、名前で損してる感じがしますよね! オオミスジコウガイビル以外のコウガイビルは、 私も見つけると嬉しくなります^^

    2016年07月14日21時52分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 名前に「ビル」と付きますが、イメージされているいわゆる「ヒル」とは全く違う生き物なんです。 理科の実験等でおなじみのプラナリアに近いグループの生き物です。 私は子供の頃、小さな裏庭で、ダンゴムシやミミズなんかと一緒にこの生き物と遊んでいました^^; なので、私にとっては子供の頃から馴染みの生き物のひとつです。 頭部が、女性の髪飾りの笄(コウガイ)に似ている事からこの名前がついているようです。

    2016年07月14日23時19分

    asmi

    asmi

    コウガイビルってヒルじゃなかったんですね。

    2016年07月14日23時21分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 そうですよね、名前で損していますよね^^; 実家の小さな小さな裏庭、この日のように雨の降った日なんかはぬめぬめ這い回っていました。 子供の頃を思い出します^^ 1mにもなるというオオミスジコウガイビル、見た事はありませんが一度見てみたいですね。 外来種なので、身近にいたらちょっと複雑な気持ちですが・・・

    2016年07月14日23時28分

    Biwaken

    Biwaken

    asmiさん ありがとうございます。 そうなんです、「ビル」って付くし、似たようにニョロっとしていますからそう思われる方も多いと思います^^; ですが、いわゆるヒルとは、分類上、門のレベルで違っていますので、かなり縁の遠い生き物です。 どちらにしても、一般的にはあまり好まれる生き物ではないと思いますが・・・^^; 私にとっては、子供の頃からの馴染みの生き物です。

    2016年07月14日23時47分

    Usericon_default_small

    atsushi

    我が家にもいます。 ナメクジを捕食する所を狙っていますが、なかなか・・・(汗) その前に、「蚊」の襲撃に遭います。

    2016年07月16日21時18分

    Biwaken

    Biwaken

    atsushiさん ありがとうございます。 atsushiさんのお家にもいるのですね! 是非、ナメクジ捕食のシーンをお願いいたします! 蚊の襲撃、やっかいですよね^^; 虫除けスプレーをするようになったのですが、そのせいか、昆虫達に逃げられるのが増えたような気がします・・・

    2016年07月16日21時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • バンザーイ!
    • 枯草のオニヤンマ
    • 桜のアブラゼミ
    • 葉上のシュレーゲルアオガエル
    • ピースサイン
    • 草むらのベニシジミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP