- ホーム
- Grand Seiko
- 写真一覧
- 歓喜
Grand Seiko
ファン登録
J
B
J
B
幸いにも皮膚移植を免れたので、1週間放置していた、 『Campagnolo - Zonda』と前後で1マソの高級タイヤ『GRAND PRIX 4000 S II』 を取り付け、”チャリで来た”(笑) 巷で言われていたように、爆音ラチェット音+推進力が向上し、 平地でも軽く47.9km/h(←全く反省していないw) 学んだことは、ロード時は必ず長袖だ! 布1枚で肉が抉れるか、擦り傷で分かれる! 快晴は嬉しかったが、少しは形に富んだ雲が欲しかったところ。。。(´∀`;)
七七四氏、コメントありがとうございます。 私にとっては50km/h以下は安全運転です(笑) ※漆黒の峠を除いて(^_^;) Sarah47氏、コメントありがとうございます。 まだまだ完全復帰と言えませんが、6割自己回復しました笑 大事に乗れば、ロードが身代わりになってくれると信じています^.^
2016年07月12日08時55分
この作品も美瑛感出ていますね^^ 暑い日差しが伝わってきます! 少しずつ回復されているようで何よりです。 暑いと半袖着たいですが、ここは保護のためにも長袖が良いのでしょうね。 ヘルメットも忘れずにしてくださいね。 グリップの良いタイヤだと安心かもしれないです^^ 魚眼使用しているのですね!?
2016年07月12日16時01分
Hummel Note氏、コメントありがとうございます。 逆光時は、「空・太陽に露出を合わす」+シャドウを持ち上げが鉄板かと思います。 Air Bear氏、コメントありがとうございます。 自宅から20分で開けた麦畑を見つけました^^ 公害も少ないので星景も出来そうな場所でした。 一度、落車して痛い思いを経験すると、長袖必至になります(笑) ヘルメットはGIANTを愛用しています^.^ プロ御用達の『700×23C→700×25C』にしました。 ※一般的に「細いタイヤ=抵抗が小さい」という誤認識が浸透していますが、 実は23Cよりも25Cの方が「弾性損失」が少なく「転がり抵抗が小さい」と研究結果が出ています! むしろ、25Cの方が「段差衝撃緩和やカーブ時のグリップ安定」に繋がりメリットしか浮かばない^.^ http://rbs.ta36.com/?p=19750 toyomiさん、コメントありがとうございます。 ローアンや接写時は魚眼の恩恵を受けられると思います。 純正至上主義(笑)なのでサードパーティはあまり分からないですが、 1本持っておくと、変化球を愉しめるかと思います^^ くろっぺ。氏、コメントありがとうございます。 2週間経ち、ようやく日常に戻られました(笑) 早速、昨夜はリア友と幌見峠ラベンダー畑のロード旅しました^0^ まだ蕾且つ途中でガス掛かってしまい、作品と呼べるものは撮れませんでしたが・・笑 流石に帰りのダウンヒルは40〜45km/hで自重しています(;^ω^)
2016年07月13日10時14分
Sarah47
懲りないところがいい!^^ 死なない程度に(^_^;)
2016年07月12日08時44分