鈴蘭☆
ファン登録
J
B
マチュピチュ、とっても素敵なところだったのですが、フィルム写真なのです…この頃、「デジカメを持っていくと強盗にあう」という話を信じ込んでいて、親のボロボロのカメラを借りて行ってきました…今思えば、デジカメで撮りたかったなぁ~(〃艸〃)。
すごい! マチュピチュも行ったんですね! 世界中旅してるんですね。うらやましい!! たしかにデジでたくさん撮りたいとこですねw フィルムとは思えないくらい、いい色ですね。 ポジ?ネガっぽい色じゃないですね。鮮やかw
2016年07月09日21時00分
とし@1977さん、おはようございま~す(゚∀゚)♪ 本当に、屋根をつけたら今でも暮らせそうな遺跡で、雲を眼下に見ながら、空想が広がる村でしたヾ(*´∀`*)ノ♡。グリーンの色が目にまぶしくて、見たことのない鮮やかな緑の色、わたしも、機会を見つけて、もう一回行きたい場所です(((o(*゚▽゚*)o)))。 コメント、ありがとうございました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2016年07月10日10時30分
karenosoraさん、おはようございます(゚∀゚)♪ 世界中を旅してみたいところですが、まだまだ、ちょっぴし…です(〃▽〃)。でも、体力使うところは、今のうちに!と思って(笑)、ハードなところを、あえて選んで行ってます(*´ω`*)。ここも、鉄砲水で線路が流されてしまい、徒歩で「インカ人、体力あるなぁwww( ノД`)」と泣きながら山道を歩きました( ´艸`)。 この頃は、全然カメラの知識もなかったので、ふつうのネガフィルムなのですが、フィルム用のスキャナーで取り込んだら、色も残ってくれていました(*´▽`*)!!!すごいですね…こういうの発明する人… コメント、ありがとうございました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2016年07月10日10時34分
Roku_taroさん、こんばんは(゚∀゚)♪ わぁ~(*ノωノ)…描写だなんて、嬉しいお言葉、ありがとうございます(〃▽〃)。この頃は(あ!今もでした('Д')…)、何も考えずに撮っていましたが、たまたまカメラが広角よりだったみたいで、良かったです~ヾ(*´∀`*)ノ♪。 真ん中の広場で、競技大会も決起集会もしていたそうですよ( ´艸`)。なんだか、いろいろ想像するとワクワクしてしまいます☆。 コメント、大変ありがとうございました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2016年07月10日21時11分
TAKAさん、こんばんは(゚∀゚)♪ ド貧乏良好ですので、一気に、うらやましくなくなることと思いますがwww(≧▽≦)♪ やっぱり、フィルムっぽいですよね('◇')!!!うまく言葉で表現できないのですが、ボヤッとする感じというか、デジカメのパリッと仕上がる感じと違って、フィルムも、上手になれば、一発勝負で楽しいのでしょうねヾ(*´∀`*)ノ♪ ここで生まれて、高所恐怖症だったら、生活が大変だったろうなぁ…なんて、空想三昧の山歩きでした(*´ω`*)♪ コメント、大変ありがとうございました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2016年07月10日21時15分
うわぁ~、本物のマチュピチュなんですね!!\(^o^)/ よく日本のマチュピチュとか、〇〇のマチュピチュとかって言われる所がありますが、本家本元なのですね!!(笑) フイルム写真の雰囲気と相まって素晴らしさが増幅されています! まだ、日本のマチュピチュも行った事が無い私だけに羨ましさ100倍です!!(笑)
2016年07月10日23時03分
剣心さん、おはようございます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。 ○○銀座のような、○○のマチュピチュの本家本元のマチュピチュでしたwww。:+((*´艸`))+:。わたしも、日本のマチュピチュ行ってみたいんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))。車の運転ができないと、案外、国内の旅の方が不便で、二の足踏んじゃったりします(*´ω`)ゞ。……二の足踏むって……想像すると、なんだか面白いですね\(´ω` )/ フィルム写真も、いつか自信がついてきたら、やってみたいなぁ…なんて、ちょっと思いました(-´∀`-)。 コメント、大変ありがとうこざいました°.*\( ˆoˆ )/*.°
2016年07月11日06時44分
Pleiadesさん、ご訪問ありがとうございます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。 YES!!! Pleiadesさん、飛行機の椅子が拷問に感じられるくらい遠かったですw。:+((*´艸`))+:。着いたら着いたで、足が外れそうなくらい山道を歩いて、それはそれで地獄のようでした\(´ω` )/。苦行僧のような旅、忘れられない思い出です(≧∇≦)/ コメントありがとうこざいました°.*\( ˆoˆ )/*.°
2016年07月11日21時54分
マチュピチュは天気にも恵まれたんですね。 ここに住んでたんですよね。 食べ物どうやって手に入れたんでしょう? 間違って谷に落ちたんじゃないか?いろんな疑問がわいてきます。 そして、マチュピチュまでの徒歩の移動も貴重な森林を見られそうで 私としては興味深いです(#^^#)
2016年07月12日00時31分
Donnyさん、おはようございます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。 マチュピチュのみなさんのお食事、確か、ちょうど わたしが立っている辺りが段々畑になっていて、主食のトウモロコシや野菜を育てていたようでした(*゚v゚*)。タンパク質は、山の鳥やうさぎだったのでしょうかね(*´∇`*)。Donnyさんのおっしゃる通り、森も豊かで、現代人もビックリの技術で水路も作られていて、食生活はなんとか大丈夫そうでした(๑•̀ㅂ•́)و✧。テレビはないけど、球技やオセロみたいな娯楽はあったみたいです゚.+:。(*´v`*)゚.+:。 段々畑、すごい急斜面で、わたしは転がり落ちる自信があります(≧∇≦)/ コメントありがとうこざいました〜°.*\( ˆoˆ )/*.°
2016年07月12日07時08分
Blue oceanさん、こんばんは٩(๑>∀<๑)و♡ おっしゃるとおり、空気、ぺらぺらに うっすかったです〜Σ(*゚艸゚*)!!! この村で、かけっこしながら育った子どもなら、海底に潜るフィン?みたいな競技、ぶっちぎりで優勝できそうですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今月は、どこにもお出かけできずにいたので、思い出の写真UPさせていただきました(*´ω`)ゞ。コメント、ご訪問、ありがとうございました°.*\( ˆoˆ )/*.°
2016年07月13日19時16分
t.t.chopperさん、ご訪問ありがとうございます〜*。٩(ˊvˋ*)و✧*。 こういう迫力の風景、今の相棒のカメラと撮りに行ったら、どんな仕上がりになるでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))。というか、t.t.chopperさんのマチュピチュ、ぜひぜひ拝見したいです〜°.*\( ˆoˆ )/*.° コメントありがとうこざいましたヾ(*´∀`*)ノ
2016年07月13日19時57分
katoさん、おはようございます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。 高山病、周りの西洋の大きな方たちが、バタバタ倒れていました: ((одо;)))。大きい人の方が、酸素が回らなくなりやすいんでしょうかね?わたしは大丈夫でしたが、やっぱり、階段を上る足が重いように感じました(*´ω`)ゞ コメント、ありがとうございます〜ヾ(*´∀`*)ノ♪
2016年07月19日06時49分
利球さん、こんばんは(゚∀゚)♪ ご訪問、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ☆。やっぱり、デジカメの雰囲気と、なんか違いますよね。でも、もし、後で消せるデジカメを持っていっていたら、雲が最高の形になるのをじっくり待ちながら、いっぱい撮れたんだろうな~(*´ω`*)…なんて、どうにもならない妄想をしたりしちゃいます( ´艸`)☆彡。 カメラもそれぞれの、良さも悪さもありますね♡。 コメントも、ありがとうございました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2016年07月25日22時01分
とし@1977
いやぁ素晴らしいですね!! 一度は訪れてみたい場所です!!
2016年07月09日20時56分