かくらい
ファン登録
J
B
以前upした 霧・木立 を改めて現像しました。 一枚の写真から見方を変えた写真ができるなんて・・・
かくらい さん コメントありがとう御座います。 私のハンドルネームのダゲレ男タイプ(ダゲレオ・タイプ)の意味について こちらでご説明したいと思います。(^^)/ ダゲレオ・タイプとは、 フランス人のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールにより発明され 1839年8月19日に発表された世界初の「実用的写真撮影法」の事なんです。 随分と昔の事なんですが、写真においては革新的技法だったんですね♬ 恐れ多くも、その革新的技法に肖りたいと思いハンドルネームに 使わせて頂いております。(^^ゞ ご利益があるのかどうかは定かではありませんが。。。(笑 と、云う訳で今後とも宜しくお願い致します。m(__)m
2016年07月06日23時40分
ダゲレ男タイプさん ありがとうございます。 胸のつかえが下りた気持ちです。 このような方達のお陰で写真を楽しむことが出来る様になったということなのですね。 ちっとも上達しない写真ですが、これを機会によろしくお願いいたします。
2016年07月07日15時20分
senさん お忙しい時間に申し訳ありません。 撮影していた時は霧に霞んだ木立の美しさに感嘆して、緑の葉は脇役のようなものでした。 しかし、見方を変えるとまた違ったものになるという発見に嬉しくなってしまったのです。 私も上部の葉っぱの扱いにはとても迷いました。 とても中途半端で撮影時、すでにないがしろになっていたのだと思います。 けれど現像する時になって中央の枝とのバランスを考えて入れてみました。 cenさんの率直な感想を聞けて良かったと思います 。 今回も丁寧に見ていただいてありがとうございます。
2016年07月08日17時02分
バライタさん ありがとうございます。 この春入会したクラブの展示会用に改めて現像しました。 以前の嬉しいコメントに励まされましたので・・・ 感謝いたします。
2016年07月18日21時37分
かくらい
cenさん ありがとうございます。 霧・木立 は広がりのある森を表現したつもりで、こちらは柔らかな光を表現したつもりでした。 ちょと解りにくかったようでしたね。 バライタさんから嬉しいコメントいただいていたので調子に乗って現像してしまいました。 cenさんはどちらがお好みですか?
2016年07月06日21時59分