写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かくらい かくらい ファン登録

優しい光

優しい光

J

    B

    以前upした 霧・木立 を改めて現像しました。 一枚の写真から見方を変えた写真ができるなんて・・・

    コメント8件

    かくらい

    かくらい

    cenさん ありがとうございます。 霧・木立 は広がりのある森を表現したつもりで、こちらは柔らかな光を表現したつもりでした。 ちょと解りにくかったようでしたね。 バライタさんから嬉しいコメントいただいていたので調子に乗って現像してしまいました。 cenさんはどちらがお好みですか?

    2016年07月06日21時59分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    かくらい さん コメントありがとう御座います。 私のハンドルネームのダゲレ男タイプ(ダゲレオ・タイプ)の意味について こちらでご説明したいと思います。(^^)/ ダゲレオ・タイプとは、 フランス人のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールにより発明され 1839年8月19日に発表された世界初の「実用的写真撮影法」の事なんです。 随分と昔の事なんですが、写真においては革新的技法だったんですね♬ 恐れ多くも、その革新的技法に肖りたいと思いハンドルネームに 使わせて頂いております。(^^ゞ ご利益があるのかどうかは定かではありませんが。。。(笑 と、云う訳で今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

    2016年07月06日23時40分

    かくらい

    かくらい

    ダゲレ男タイプさん ありがとうございます。 胸のつかえが下りた気持ちです。 このような方達のお陰で写真を楽しむことが出来る様になったということなのですね。 ちっとも上達しない写真ですが、これを機会によろしくお願いいたします。 

    2016年07月07日15時20分

    かくらい

    かくらい

    senさん お忙しい時間に申し訳ありません。 撮影していた時は霧に霞んだ木立の美しさに感嘆して、緑の葉は脇役のようなものでした。 しかし、見方を変えるとまた違ったものになるという発見に嬉しくなってしまったのです。 私も上部の葉っぱの扱いにはとても迷いました。 とても中途半端で撮影時、すでにないがしろになっていたのだと思います。 けれど現像する時になって中央の枝とのバランスを考えて入れてみました。 cenさんの率直な感想を聞けて良かったと思います 。 今回も丁寧に見ていただいてありがとうございます。

    2016年07月08日17時02分

    seys

    seys

    素晴らしい木立を見せていただけました!!!

    2016年07月09日21時28分

    かくらい

    かくらい

    seysさん ありがとうございます。 素敵な所で何度でも行きたいところです。 この日は霧に助けられて良いチャンスを頂けたと感じました。

    2016年07月10日20時19分

    バライタ

    バライタ

    いい雰囲気ですね~  こんな森に入ってみたい、と思わせられる一枚です。

    2016年07月18日19時26分

    かくらい

    かくらい

    バライタさん ありがとうございます。 この春入会したクラブの展示会用に改めて現像しました。 以前の嬉しいコメントに励まされましたので・・・ 感謝いたします。

    2016年07月18日21時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかくらいさんの作品

    • 黄落の森
    • 春陰
    • 季節の便り 朝露
    • フォト散歩 1
    • 蝦夷紫陽花の咲く森
    • 光あふれる朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP